閲覧数:488

食パンについて
yuyumama
今1歳になった女の子です。
何度か相談させていただいていますが、相変わらず離乳食が本通り進んでおらず、もともと標準の量も食べないのにイヤイヤが始まってしまい食べさせるのに苦労していますが頑張っています。
そんな中、食パンを買った時はそのまま切ったものをかぼちゃのスープなどに浸して食べさせていて、少しずつ食べれるようになってきたんですが食パンの保存方法はどのようにしたらいいのでしょうか?
食べても1回に15gしか食べれず、賞味期限が近いのでいつもパン粥にしてしまっているのですが、食パンのまま保存したい場合はそのまま冷凍すればいいのでしょうか?
また使用する時はレンジで温め直す感じですか?
まだパンを焼いたものが食べれる感じでは無いので、保存方法、解凍方法が知りたいです。
よろしくお願いいたします。
何度か相談させていただいていますが、相変わらず離乳食が本通り進んでおらず、もともと標準の量も食べないのにイヤイヤが始まってしまい食べさせるのに苦労していますが頑張っています。
そんな中、食パンを買った時はそのまま切ったものをかぼちゃのスープなどに浸して食べさせていて、少しずつ食べれるようになってきたんですが食パンの保存方法はどのようにしたらいいのでしょうか?
食べても1回に15gしか食べれず、賞味期限が近いのでいつもパン粥にしてしまっているのですが、食パンのまま保存したい場合はそのまま冷凍すればいいのでしょうか?
また使用する時はレンジで温め直す感じですか?
まだパンを焼いたものが食べれる感じでは無いので、保存方法、解凍方法が知りたいです。
よろしくお願いいたします。
2023/10/19 19:36
yuyumamaさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの食パンの保存方法でお悩みなのですね。
お子さんが食ベられる状態(耳を落とす)→1食分ずつラップにくるむ→保存用のチャック袋に入れる
→食べる際にラップのままレンジで加熱
することで、乾燥しにくく、レンジでの加熱であれば、固くもなりにくいと思いますよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの食パンの保存方法でお悩みなのですね。
お子さんが食ベられる状態(耳を落とす)→1食分ずつラップにくるむ→保存用のチャック袋に入れる
→食べる際にラップのままレンジで加熱
することで、乾燥しにくく、レンジでの加熱であれば、固くもなりにくいと思いますよ。
よろしくお願いします。
2023/10/20 10:37

yuyumama
1歳0カ月
お返事ありがとうございます。
食パンを加熱する際は水分などつけずにそのままチンでいいですか?
また寮によっも違うと思いますが、大体何秒位すればいいんでしょうか?
再度よろしくお願いいたします。
食パンを加熱する際は水分などつけずにそのままチンでいいですか?
また寮によっも違うと思いますが、大体何秒位すればいいんでしょうか?
再度よろしくお願いいたします。
2023/10/20 10:49
yuyumamaさん、こんにちは。
カボチャスープなどをひたして食べるとのことですし、ラップのまま、加熱でよいと思いますよ。
量や、レンジの特性によって異なりますので、
10秒くらいずつ、加熱して、程度を確認しながら挑戦してみてくださいね。
よろしくお願いします。
カボチャスープなどをひたして食べるとのことですし、ラップのまま、加熱でよいと思いますよ。
量や、レンジの特性によって異なりますので、
10秒くらいずつ、加熱して、程度を確認しながら挑戦してみてくださいね。
よろしくお願いします。
2023/10/20 10:54

yuyumama
1歳0カ月
分かりました。ありがとうございました!
2023/10/20 11:08
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら