閲覧数:1,032

離乳食作りに使用する水のこと
MM
市販のベビーフードを調理するとき、よく「お湯を注いで混ぜる」という工程がありますが、そのとき使用するお湯についてです。
水道水に含まれるカルキやトリハロメタンの除去は必須でしょうか?
ネットで調べるとカルキ抜きの方法としては、水道水を鍋に入れて火にかけ沸騰させてからさらに10分以上煮詰めると書いてありました。
またカルキ抜き機能を搭載してる電気ポットもあるようです。
我が家では少量の水なら短時間で指定の温度まで沸かせる電気ケトルを使用してます。
水道水を最高設定温度の100℃になるまで加熱し、少し冷ましてから調理には使ってます。
ただこれもネット情報ですが電気ケトルではカルキは抜けないようで…。
子どもに粉ミルクやベビーフードを与えるときすぐにお湯を沸かすことが出来て便利なのですがケトルは良くないのか悩んでます。
水道水に含まれるカルキやトリハロメタンの除去は必須でしょうか?
ネットで調べるとカルキ抜きの方法としては、水道水を鍋に入れて火にかけ沸騰させてからさらに10分以上煮詰めると書いてありました。
またカルキ抜き機能を搭載してる電気ポットもあるようです。
我が家では少量の水なら短時間で指定の温度まで沸かせる電気ケトルを使用してます。
水道水を最高設定温度の100℃になるまで加熱し、少し冷ましてから調理には使ってます。
ただこれもネット情報ですが電気ケトルではカルキは抜けないようで…。
子どもに粉ミルクやベビーフードを与えるときすぐにお湯を沸かすことが出来て便利なのですがケトルは良くないのか悩んでます。
2023/10/19 9:02
MMさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんの離乳食づくりに使用する水についてお悩みなのですね。
10分以上沸騰状態を維持することはないケトルでは、ご心配されているようにカルキぬきは難しいかと思います。
WHOの飲料水水質ガイドラインよりも厳しい基準のもうけられている、日本の水道水は比較的安心といわれています。
水道水の水に残留塩素などは含まれていますが、ごく微量で健康への影響はないと言われていますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんの離乳食づくりに使用する水についてお悩みなのですね。
10分以上沸騰状態を維持することはないケトルでは、ご心配されているようにカルキぬきは難しいかと思います。
WHOの飲料水水質ガイドラインよりも厳しい基準のもうけられている、日本の水道水は比較的安心といわれています。
水道水の水に残留塩素などは含まれていますが、ごく微量で健康への影響はないと言われていますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
2023/10/19 11:43
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら