閲覧数:400

1歳の生活リズムについて

キートス
1歳1ヶ月の生活リズムについて相談です。
お昼寝はだいたい1回ですが、決まった時間にお昼寝できず、就寝が遅くなってしまいます。
朝は6:30〜8:00に自分で起き、夜は21:30〜23:30に抱っこして寝かしつけます。
夜遅く寝ても、朝遅くまで寝ているのはよくないと聞き、最近は7:00頃を目安に起こすようにしています。
昼寝は午前か午後に1回で、遊んでいる途中に自分で寝ることが多いです。
昼寝の時間を一定にした方がいいと思い、昼食後に寝かしつけようと抱っこしたり部屋を暗くしたりしても、眠くない時は全く寝ません。  昼間ずっと寝ないと、夕方に寝てしまい寝るのが遅くなってしまいます。
 
昼寝をどのようにコントロールしていけばよいでしょうか。教えていただけると幸いです。

2023/10/18 18:05

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

キートス

妊娠12週
具体的にご助言いただきありがとうございます。毎日うまくいかず、試行錯誤していましたが、少し解決策が見えたようでホッとしました。

午前中の過ごし方についてですが、今は伝い歩きをしているところで、外で体を動かすというのも難しく感じています。
また、私が第二子妊娠中でつわりがひどく、動けない日もあったりします。
 体調のいい日にベビーカーで散歩や買い物、子育て支援センターで遊ぶなどでも過ごし方としては良いのでしょうか。

重ねての質問失礼いたします。よろしくお願いいたします。 

2023/10/19 18:29

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

キートス

妊娠13週
丁寧にお返事いただき、ありがとうございました。
無理のない範囲で楽しめる活動をしてみたいと思います。ありがとうございました。 

2023/10/26 9:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠12週の注目相談

妊娠13週の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家