閲覧数:330

母乳を飲まない
まり
生後7ヶ月の娘の哺乳量についてです。7ヶ月になったころから母乳の飲む量がかなり減りました。普段は一回100mlを9回飲んでいたのですが、最近は一回に50〜80mlしか飲みません。離乳食は一回食はご飯30グラム、野菜10グラム、タンパク質5グラムを作って少し残します。二回食では一回食の半分の量も食べません。離乳食後の母乳は減っても仕方ないと思うのですが、それ以外でも1日通して飲まなくなり、母乳をあげる体制になると泣くようになりました。どうしたらいいのでしょうか。
2023/10/18 16:11
まりさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが母乳を飲まなくなってきているのですね。
離乳食も、娘さんのペースで少しずつ順調に進んでいるのかなと思いました。
食後だけではなく、1日を通して哺乳量が減っていて、ご心配ですよね。
寝ぼけているような時にもあまり飲んでくれないでしょうか?
少しでも飲んでくれるようでしたら、よくよく褒めてあげてみるのもいいと思いますよ。
母乳以外の水分もあまり飲んでくれていないでしょうか?
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが母乳を飲まなくなってきているのですね。
離乳食も、娘さんのペースで少しずつ順調に進んでいるのかなと思いました。
食後だけではなく、1日を通して哺乳量が減っていて、ご心配ですよね。
寝ぼけているような時にもあまり飲んでくれないでしょうか?
少しでも飲んでくれるようでしたら、よくよく褒めてあげてみるのもいいと思いますよ。
母乳以外の水分もあまり飲んでくれていないでしょうか?
いかがでしょうか?
2023/10/18 22:31

まり
0歳7カ月
回答ありがとうございます。
夜中は比較的飲んでくれてると思います。
離乳食の進み具合も遅いと思いますし、母乳も飲みませんが体重が減ってなかったら問題ないと思ってよいのでしょうか。
麦茶は離乳食の時だけあげてますが、離乳食を嫌がっても麦茶だけは飲みたがります。
夜中は比較的飲んでくれてると思います。
離乳食の進み具合も遅いと思いますし、母乳も飲みませんが体重が減ってなかったら問題ないと思ってよいのでしょうか。
麦茶は離乳食の時だけあげてますが、離乳食を嫌がっても麦茶だけは飲みたがります。
2023/10/19 2:03
まりさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
寝ぼけているような時には比較的飲んでくれることがあるようでしたら、そのタイミングをねらてあげるようにされてみるといいと思いますよ。そうして少しでも量を稼げるようにされてみるのもいいと思います。
体重の状況を見ていただき、減っていくことがなければ、様子を見ていただいていいのかなと思います。
お茶を飲むことが増えることで、その分おっぱいを飲まなくてもいいとなることもあるかもしれません。
水分でお腹が膨れてしまうのも、心配だと思います。
栄養もあまりないものになりますので、お茶の摂取量ばかりが増えてしまうことのないように気をつけていただけるといいのかなとも思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
寝ぼけているような時には比較的飲んでくれることがあるようでしたら、そのタイミングをねらてあげるようにされてみるといいと思いますよ。そうして少しでも量を稼げるようにされてみるのもいいと思います。
体重の状況を見ていただき、減っていくことがなければ、様子を見ていただいていいのかなと思います。
お茶を飲むことが増えることで、その分おっぱいを飲まなくてもいいとなることもあるかもしれません。
水分でお腹が膨れてしまうのも、心配だと思います。
栄養もあまりないものになりますので、お茶の摂取量ばかりが増えてしまうことのないように気をつけていただけるといいのかなとも思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/10/19 10:56
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら