鼻水がずっとでています

あちょ
こんにちは。まもなく7ヶ月になる娘なのですが2週間近く鼻水がとまりません。
今まで鼻がたれたりなどなかったのですが突然でているのに気づきすぐ小児科へかかり、薬をだしてもらったのですが1週間飲み続け改善せず、再度受診。薬を変えようとのことで変えたのですが前よりも鼻からたらーっとたれてくるようになり、夜もくるしいのか何度か起きてしまいます。電動の鼻吸い器で吸ってはいますが、病院を変えた方がいいのでしょうか。
この時期にはこういったことはめずらしくないのでしょうか。

2023/10/18 14:43

在本祐子

助産師
あちょさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
遅い時間帯のお返事失礼致します。

鼻水の症状が止まらず、悩まれていましたね。
1番考えやすいのは、鼻水の症状がメインの風邪です。
生後半年ですと、感染症に罹患しやすくなりますし、まだアレルギー性鼻炎を発症するには早いです。

乳幼児期は、数百のウイルスに感染しながらお子さん自身の力で免疫系統を発達させていきます。
そのため、乳幼児期のお子さんが、風邪を頻繁にひく、毎月のように鼻水を出しているというのは、よくある状態です。

風邪をひかなくするのは難しく、何シーズンか経過しながら、身体自体が強くなってくることを見守るようになります。

さて、風邪の際の処方に関しての大原則ですが、ウイルスに対する特効薬は基本的にはありません。
鼻水や痰を排泄しやすくしたり、咳を鎮めたりするお薬はあくまでも症状を緩和するためです。
特に、鼻水はサラサラにして、楽に排泄されるための薬を使うことが多いです。

飲んだからよくなるわけではなく、お子さんの苦痛を軽減させる目的で、飲んでいるうちに、自分自身の力で治ってくるのを待つしかない部分があります。

もちろん、一つの感染症でも鼻水の症状が、2、3週間持続することもありますが、風邪を引いていて治りかけに、次の感染をしていて、症状が長引いているように見えることもしばしばあります。

心配があれば、他の小児科でご相談なさってみても良いとは思いますよ。
どうぞお大事にしてくださいね。


2023/10/20 1:44

あちょ

0歳6カ月
とてもわかりやすく教えていただきありがとうございます。
知らない事でしたのでとても参考になりました!

2023/10/20 7:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家