閲覧数:935

向き癖と寝返りについて

ぽん
いつも親身になって相談にのってくださり、ありがとうございます。今回もお世話になります。

現在、5ヶ月と16日になった女児を育てています。2週間ほど前の身体計測では身長65cm、体重6500gでした。夜間の1回のみミルク80mlを追加し、 あとは母乳で育てています。  

向き癖は右側、吸引分娩にてできたたんこぶ?が右側にあります。  (向き癖を意識して、真正面から話しかけたり、左側を向くようにタオルをたまに置いています)

4ヶ月に入ってすぐに左側への寝返りをマスターし、5ヶ月に入り、たまに寝返り返りもできるようになりました。また、方位磁針のように回転するのも上手になりました。

ですが、右側への寝返りはなかなかできません。右側に体を向けて左足を前に差し出すようにサポートしてもすぐに仰向けになってしまうことが多いです。向き癖は右側なのに…。  

向き癖のある子は、反対側の寝返りをマスターするものなのでしょうか?それとも、うちの子は吸引分娩のたんこぶのようなものが右側にあるために、右側への寝返りがしにくいのでしょうか? 寝返りが片方だけだと、「頭が歪む」「ずりばいも片側だけになりやすい」などと聞きます。

今後、どのように対応していけばいいか教えていただきたいです。

長文になってしまい、申し訳ございません。
よろしくお願いします。

2023/10/18 8:38

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

ぽん

0歳5カ月
お返事ありがとうございます。
1ヶ月間も左側だけの寝返りで焦っていましたが、今まで通りの対応で大丈夫とのことで安心しました。

ありがとうございました。 

2023/10/19 10:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家