閲覧数:666

赤ちゃんの寝かしつけについて

ゆうか
3ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけについてです。

日中も夜も、寝かしつける時は授乳をしており、授乳している時は寝息をたててスヤスヤ眠っているのに、ベッドに置くと起きて泣き出します。

泣き出したら、とりあえず最初はトントンして様子を見ますが、(この時点で寝る事もたまにあります)次第にギャン泣きになるので、再度、授乳をします。授乳は、左20分→寝る→置く→起きる→右20分→寝る→置く→起きる……という感じでやっています。

左だけで寝ることもあれば、左右両方あげてやっと寝る事もあり、左右あげてもまだ寝ない時は、また左をあげて…と繰り返します。左右あげたあとに、前回のミルクから3時間以上経っていたらミルクをあげることもあります。(ただし、夜はお風呂からあがった後にミルクをあげるので、母乳のみで寝かしつけします)

混合栄養(後々は完母にしたいと思ってます)なので欲しがった時に授乳をして、さらに欲しがったら(前回のミルクから3時間経っていたら)ミルクをあげる…と決めています。

  調べたところ、新生児から3ヶ月頃までは授乳で寝かしつけしても問題ない(一般的)と書いてあったのですが、 一人で寝られるようになる(授乳なしで寝る)のは、やっぱりまだ難しいのでしょうか?

『放っておいたら勝手に寝てる 』というのはさすがにまだ難しいかもしれませんが、せめて授乳ではなく、トントンだけで寝れるようになってほしいです。

この間、夜中の授乳で、なかなか寝てくれず何度も授乳してたらお腹いっぱいになってしまったのか、乳首を咥えなくなってしまい、ギャン泣きしてるのにどうしようも出来ず、私自身も眠すぎて、つい口を塞いで(鼻は塞いでません)『うるさい!静かにして!』と言ってしまいました。赤ちゃんも私のイライラが伝わっているようで、その時はもうこの世の終わりみたいに泣き叫んでいました…。

上のような状況は滅多にないのですが、寝るのが苦手なようで、いつも寝かしつけに苦労しています。何かアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。

2023/10/17 23:37

在本祐子

助産師

ゆうか

0歳3カ月
お返事ありがとうございます。

なるほど!母乳はただ赤ちゃんがお腹空いてるから欲しがるというわけではないんですね!落ち着くから、眠ってしまうのは当然ですよね。勉強になりました。

授乳自体は苦ではないのですが、なかなか寝ないタイプの子なので、何度もあげてはおろして泣かれて…と、自分も寝られなくなるのがきついです。特に夜中…。スッと寝てくれるなら授乳で寝かしつけしても良いんですけどね(泣)

 教えていただいたサイトで、授乳以外の寝かしつけ方法を見ました!とても参考になりました。最初はかなり泣くと思いますが、色々と試してみようかと思います。ありがとうございました!

2023/10/19 0:40

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家