閲覧数:597

断乳に向けての授乳回数・母乳量の減らし方について

あっきー
現在5ヶ月の乳児をミルク寄りの混合で育てていますが、事情があり1ヶ月後に断乳予定です。
断乳開始までに少しでも授乳回数と母乳量を減らしていきたいと考えていますが、日中の授乳を1回飛ばす(ミルクのみにする)とどうしてもしこりや詰まりができやすく、なかなか上手く減らしていくことができず悩んでいます。
かと言って現状のまま断乳すると断乳時の痛みや張りが強く出るのではないかと心配です。

現在の授乳回数は5回(6時、10時、14時、18時、22時)で、毎回ミルクを120~140足しています。夜中は授乳していません。
夜中8時間程間隔があくため、日中も8時間あけられるのではないかと思い、試しに上記時間帯のうち1回授乳をミルクのみにしてみたりしていますが、しこりができてしまい、結局は赤ちゃんに飲んでもらっています。

母乳トラブルを極力避けながら1ヶ月で授乳回数や母乳量を減らしていくにはどうすればいいでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

2023/10/17 21:16

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家