除光液の成分と胎児の影響について

マー
はじめまして。
 不妊治療で授かり、現在妊娠21週の妊婦です。 ボールペンのインクが衣服にべったりつけてしまい、対処法を検索したところ除光液に浸して押し出すと良いと書いてあったため10分ほど実践しました。 匂いで少し気分が悪くなってしまったので換気をしてから調べたところ、除光液の成分は胎児に悪影響と書いてあり後悔しかないです。 医学的に証明されているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

2023/10/17 10:57

宮川めぐみ

助産師
マーラさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。

除光液の成分と胎児の影響についてですね。
除光液に含まれるアセトンが、赤ちゃんや子ども、大人、胎児にも影響があるとされています。
アセトンには中枢神経抑制作用があり、眠気、判断力低下、運動機能低下、さらに目や気管への刺激や頭痛なども生じます。毒性は低いのですが、その濃度や使用時間にもよっては胎児への悪影響が懸念されます。したがって、換気装置などが設置された安全な環境のもとでの使用が義務付けられています。

実際に今回の場合、どれぐらいの濃度であったのかは分かりません。
少し気分が悪くなる程度で済んでいたということなので、繰り返し嘔吐をされていたり、中毒を起こしていたわけではないかと思いますので、赤ちゃんへの影響もそこまで大きな影響はないのではないかなとは思いました。

しかしご心配だと思いますので、かかりつけの先生にもご相談をされてみてもいいと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/10/17 22:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠22週の注目相談

妊娠23週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家