閲覧数:424

消化管アレルギー

みい
過去に質問したのですが、追加でお聞きしたいことがありご相談させてください。

現在たまごで消化管アレルギーの診断をされ、たまご除去で微量のたまごを使用しているアンパンマンのスティックパンを試しています。(アンパンマンスティックは医者で勧められ、1回に2本です。)

経過観察で受診したところ引き続き2g(ビスケット、クッキー、ちくわ、かまぼこ、ウインナー、ハム)を試すように言われました。
例にあがっているものは、食塩や添加物が多く1歳の子には無理してあげないほうがいいとネットで見たりしました。なのでなにをどう食べさせればいいのか悩んでいます。
医者で聞けばよかったのですが、食塩不使用等が市販で売っているものと思っていて聞かずに帰ってきてしまいました…。

お返事よろしくお願いします。

2023/10/16 17:32

小林亜希

管理栄養士
みいさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
1歳1か月のお子さんの卵の進め方でお悩みなのですね。

医師から、2gの食材を試すように指示があったのですね。
お子さん向けのビスケット
ちくわ、かまぼこ、ハム、ウインナーなどは減塩の製品、無添加の製品も売られていますので、気になるようなら、そちらで試していただくとよいかと思います。
塩分に関しては、下茹でをするなどで、薄味にはできますよ。
ロールパン(照りに使う卵)も2gの対象にはなるかと思います。
よろしくお願いします。

2023/10/18 9:43

みい

1歳1カ月
お返事ありがとうございます。

1つのものでなく色々試して食べれるようにした方がいいのでしょうか?

ロールパンなど大人が食べるものを与えてよろしいのでしょうか?


2023/10/19 0:07

小林亜希

管理栄養士
みいさん、こんにちは。

1つのものになると偏った食事になりやすいです。
いろいろな食材で食べられることを確認していけると安心ですね。

はい。マーガリンなどが中に入っていないもの。できるだけ原材料の少ない商品をお選びいただくと安心です。
よろしくお願いします。

2023/10/19 10:38

みい

1歳1カ月
丁寧にありがとうございました。色々試してみたいと思います。

2023/10/19 10:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家