閲覧数:178

母乳が出ません

さっちん
産後3日目なのですが、母乳が滲む程度にしか出ておらず母測をしても0gが続いています。基本的にミルクを足していい方針の産院なので、授乳を一応させてからミルクを足しています。ミルクは3時間おきにしかあげていないのですが、1〜2時間で起きてしまった時は授乳を一応して母乳が出るようにこころがけているのですが、ミルクを出さずに頻回授乳をした方が母乳出るようになりますでしょうか。
産院の哺乳時間は2時、5時、8時、11時、14時、17時、20時、23時 となっていて預けている間はその時間に沿ってミルクを助産師さんがあげてくれています。
その時間にのみ私もミルクを足していて、そのほかの時間で泣いたら授乳させてみているかんじです…

2023/10/16 12:07

宮川めぐみ

助産師
さっちんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
母乳が出ないということで、ご相談ですね。
おっぱいが出始めるタイミングも個人差があります。
退院をする頃になって張り出して、出てくる様になるということもあります。

とりあえずは今実践をされているように、出来るだけおっぱいを吸ってもらうように機会を設けていただくのがいと思いますよ。
そして飲ませてあげる前に少しお口に含むあたりをほぐしてあげるようにしてみるのもいいかもしれません。
次の動画を参考に乳輪にシワができる程度にほぐしてから飲ませてあげてみるのもいいですよ。
https://youtu.be/A405NNsm7xU

そうしていただくことで、おっぱいへの刺激も増えますし、お子さんもより吸い付きやすくなるので糸思います。
ミルクは基本的に3時間ごとで、必ずミルクの前には授乳をしていただく。
ミルクが飲める時間になる前に欲しがった時には、まずおっぱいをあげていただくのでいいですよ。

どうぞよろしくお願いします。

2023/10/16 13:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠40週の注目相談

妊娠41週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家