閲覧数:473

授乳時間について
なー
生後1ヶ月半の娘ですが、以前は片方10分×両乳飲んでいたのですが最近は両乳合わせて10分未満で飲むのをやめてしまいます。
そのせいか2時間ほどでお腹をすかせて泣き始めます。
調べたところ、片方5分×両乳で区切るよりかは片乳10分の方が、あとから出てくる母乳の成分が満足度が高いと書いてありました。
母乳の出がかなりいい方&娘も大きく産まれたため、体重の増え方には問題はなさそうです(むしろすごい増えてます 出産3400g→1ヶ月検診4600g)
授乳の際は片方5分×両乳か、片方10分のどちらがよいでしょうか?
もし片方10分の場合は、片方が張って痛いため適度に搾乳すればよいでしょうか?
よろしくお願いします。
そのせいか2時間ほどでお腹をすかせて泣き始めます。
調べたところ、片方5分×両乳で区切るよりかは片乳10分の方が、あとから出てくる母乳の成分が満足度が高いと書いてありました。
母乳の出がかなりいい方&娘も大きく産まれたため、体重の増え方には問題はなさそうです(むしろすごい増えてます 出産3400g→1ヶ月検診4600g)
授乳の際は片方5分×両乳か、片方10分のどちらがよいでしょうか?
もし片方10分の場合は、片方が張って痛いため適度に搾乳すればよいでしょうか?
よろしくお願いします。
2023/10/14 15:52
なーさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
授乳時間についてですね。
娘さん飲み方が変わってきているのですね。
一度に飲んでくれる時間が短くなっているということでその分間隔が短くなっているのですね。
ちょこちょこ飲みが好きなタイプということもあるのかなと思いました。
できれば、左右均等に飲んでもらえるといいのかなとは思いますが、分泌が少し過多気味なこともある様でしたら、片方ずつ授乳をされるのもいいかもしれません。
例えば、
朝9時から12時までは、欲しがる時には左だけをあげる
12時から15時までは欲しがるたびに右だけをあげるというようにされていくことで、分泌の程度が落ち着いてくるようになることがありますよ。
基本的にはその間吸われていない方のお胸を搾乳することはありません。
少しずつ落ち着いていくと思いますよ。
しかし張りが出てくることがご心配な時には、なーさんのお食事の量を少し控えてみていただくことで、生産量を抑えられることはできる様にもなりますよ。
それでも不安だということでしたら、吸ってもらっていない方が、どうにも張ってきてお辛い時には気持ち楽になる程度に絞っていただき終わりにするのもいいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
授乳時間についてですね。
娘さん飲み方が変わってきているのですね。
一度に飲んでくれる時間が短くなっているということでその分間隔が短くなっているのですね。
ちょこちょこ飲みが好きなタイプということもあるのかなと思いました。
できれば、左右均等に飲んでもらえるといいのかなとは思いますが、分泌が少し過多気味なこともある様でしたら、片方ずつ授乳をされるのもいいかもしれません。
例えば、
朝9時から12時までは、欲しがる時には左だけをあげる
12時から15時までは欲しがるたびに右だけをあげるというようにされていくことで、分泌の程度が落ち着いてくるようになることがありますよ。
基本的にはその間吸われていない方のお胸を搾乳することはありません。
少しずつ落ち着いていくと思いますよ。
しかし張りが出てくることがご心配な時には、なーさんのお食事の量を少し控えてみていただくことで、生産量を抑えられることはできる様にもなりますよ。
それでも不安だということでしたら、吸ってもらっていない方が、どうにも張ってきてお辛い時には気持ち楽になる程度に絞っていただき終わりにするのもいいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/10/14 22:10

なー
0歳1カ月
宮川さま
ご回答ありがとうございます。
最近は2時間程度で胸が張り始め痛みも伴うので、片方授乳して、どうにも我慢できなくなれば少しだけ搾乳しようとおもいます。
またご相談させてくだせい。ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
最近は2時間程度で胸が張り始め痛みも伴うので、片方授乳して、どうにも我慢できなくなれば少しだけ搾乳しようとおもいます。
またご相談させてくだせい。ありがとうございました。
2023/10/15 11:42
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら