閲覧数:446

寝返りしなくなりました

ゆり
お世話になっています。

もうすぐ6ヶ月半になります。
 寝返りを自分でやり出したのは5ヶ月頃だったのですが、遊んでいる時も自分で転がって何度もしていました。(現在も片方しかできません。寝返りかえりもできません)
しかし、6ヶ月に入った頃から あまりしなくなり、いつも仰向けの状態です…。
元々うつ伏せが嫌いで、うつ伏せにすると数分で泣いてしまいます。
慣れさせるためにうつ伏せの状態にして、一緒に遊んだりするようにしていますが、なかなか長い時間できるようになりません。
できていたことができなくなるのは発達障害に繋がりますか?
うつ伏せが嫌いなので、やりたくない可能性もあるのかなと思いつつも、最近はこちらが身体を捻らせてあげないと全くしようとしません。仰向けが嫌になってくると泣いて大人を呼ぶという感じです。

うつ伏せが嫌いですが、促す為にさせた方がいいのでしょうか?
またうつ伏せに慣れる為のやり方などあれば教えて頂きたいです。
うつ伏せが嫌になると、ギャン泣きするのですが、その時も少しくらい泣かせてもうつ伏せ練習させるべきなのでしょうか?
あまりにも泣くので、よくないと思いながらもすぐに抱っこしてしまいます。

2023/10/14 13:30

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家