閲覧数:375

離乳食の量と卵の進め方

SAI
はじめまして。8ヶ月になる息子の相談です。
よろしくお願いします。

 
  2回食にしていますが、1回の量が増えません。

  7倍粥、15〜20g
野菜類、10g〜20g
豆腐類、5g〜15g
 
合計で40g食べたら良いほうです。ヨーグルトやフルーツになるとスプーン2口ほどでベーってされます。
湯冷ましや麦茶も嫌がります。
  世間の目安より少ないと思いますが、食べる事を楽しんでもらいたいので無理には食べさせずにいます。
食事時間は15分ほどで飽き始めるかんじです。 

 完ミで1回100〜200、一日合計900〜1,000を飲み、成長曲線は範囲内で、中央より少し上です。

今後、食べる量を増やすにはどのような工夫をすればいいのでしょうか?
また、食べる量が少ないので卵の進みも遅く、卵黄3分の1 をお粥や野菜に混ぜてあげています。目安としては半分〜1個食べられたら全卵に…だと思うのですが今の食べる量で全卵はまだ早いでしょうか?


 よろしくお願いします。

2023/10/14 7:01

小林亜希

管理栄養士
SAIさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんの離乳食量についてお悩みなのですね。

お子さんが無理なく食べられる量で大丈夫ですよ。
離乳食+ミルクでしっかり栄養が取れていて、体重増加も順調の様子ですね。
お子さんが食べられるタイミングを待ってあげてよいと思いますよ。
今は、食べる力をつけてあげることに重点を置いて進めていきましょう。

卵についてですが、
小さじ2~3食べられるようになって、重篤なアレルギーのリスクが下がったと考えていきます。
卵黄半分以上は食べられてから、固ゆでの卵白に進んでいただくのが安心です。
よろしくお願いします。

2023/10/15 9:49

SAI

0歳8カ月
返信ありがとうございます。
 これからも無理なく食事を楽しい時間だと思ってもらえるようにしていきます。

卵も少しずつ増やしていって、慣れてから次に進もうと思います。

また何かあれば相談させてください。
ありがとうございました。 

2023/10/16 2:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家