閲覧数:1,276

人見知り(場所見知り)について

あーこ
お世話になります。
現在生後6ヶ月3週の息子の人見知り(場所みしり)について相談です。

息子はあまり人見知りをしないです。
状況としては①誰に会っても基本的に泣くことはなく、抱っこも親でないとダメということはない。②どちらかといえば女の人は初対面でもすぐにニコっとすることが多い。③  初めてや久しぶりの人や場所はじーっとあまり動かず何分も観察したりする。④病院では診察台に置いたりすると泣いたりする。といった感じです。

こういった状況をふまえて質問です。
・人見知りは「泣くこと」をしないとしているとは言えませんか?  (じーっと観察する等も人見知りに入りますか?)
・今までご経験された中で、泣くタイプの人見知りはするお子さんの方が多いですか?
・人見知りをしないと何か発達に問題があることが多いでしょうか? 
  
私の周りでは人見知りをあまりしなかったというママさんの方が多いのですが、甥っ子が非常に人見知りが激しく、逆に私の息子大丈夫かな?と思ってしまう時があります。(環境としては、甥っ子はコロナ禍で生まれた為あまり人に会っていませんが、私の子どもは結構色んな人に会わせてはいます。)

 初めての子で平均的なことが分かりません。
まだこれから始まる可能性もある時期ですが、今までの経験を教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

2023/10/14 0:05

榎本美紀

助産師

あーこ

0歳6カ月
丁寧なご回答ありがとうございます。
非常に分かりやすかったです。

息子は5ヶ月〜6ヶ月半くらいまでが
一番人(場所)をじーっと見ることが多かったのですが、特に泣いたり抱っこされても嫌がったりはしなかったです。それも一応人見知りと捉えて問題ないでしょうか?

もう少しで7ヶ月になりますが、今前より他の人への人見知りが減ってきたような感じですが、こんなに早く終わることもありますか?また、再度急に人見知りし出すこともありますか? 

度々申し訳ございませんがご回答よろしくお願いいたします。 

2023/10/16 10:48

榎本美紀

助産師

あーこ

0歳6カ月
ありがとうございます。
少し様子を見てみます。
今後は再質問は改めて投稿させていただくようにいたします。 
丁寧なご回答ありがとうございました。 

2023/10/16 14:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家