閲覧数:524

離乳食を食べなくなった

はなこ
はじめまして。
10月で一歳になる女の子なんですが、生後11ヶ月から離乳食を拒否することが増えました。

元々少食なのもありますが現在は一回で主食50g野菜50gタンパク質30gを食べれば良い方で、
一口、二口で拒否する事もあります。特に主食を拒否する事が多いです。
母乳は離乳食後と夕方、夜中にあげていましたが離乳食を拒否するようになってから、母乳を求める回数が増えました。

体重は成長曲線内には入っていて(少し下の方ですが)、体重減少はしてないです。

お聞きしたいのは、

①離乳食を拒否した時は好きな食べ物(バナナやかぼちゃ)を出して、とにかく栄養を取った方が良いですか?

②離乳食を食べない代わりに母乳を飲んでると思うので、母乳を欲しがってもあげない方が良いですか?

ご回答よろしくお願いします。

2023/10/13 14:19

小林亜希

管理栄養士

はなこ

0歳11カ月
小林先生ありがとうございます!

授乳控えるのが中々大変ですが頑張ります

2023/10/15 17:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家