閲覧数:334

腹痛が続いています

のん
こんばんは。

今朝の10時から胃痛と腹痛が続いており、 病院に受診したのですが、エコーやNST、内診でも異常は見られませんでした。
胃薬をいただいたので服用していますが、未だに痛みが続きます。
嘔吐はしませんがたまに吐き気もあり、あまりご飯が食べれていません。
喉は乾くので水分はとっています。
胃痛や腹痛が気になりますが、後期づわりなのでしょうか…?
 

2020/9/29 23:03

高塚あきこ

助産師
のんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
胃痛や腹痛が気になるのですね。

ご心配なところ、お待たせしてしまいまして申し訳ありません。その後のご体調はいかがでしょうか?
原因の分からない胃痛や腹痛があり、ご心配ですよね。確かに、妊娠後期になると、子宮が大きくなってきて、後期つわりの症状を感じる方は多いですよ。胃腸の働きが大きくなった子宮によって抑制されるので、胃が圧迫されたり、食べたものの消化に時間がかかり、不快感や痛みを起こすこともあります。
私事で非常に恐縮ですが、私も、妊娠中は毎回、胃痛や胃部不快感に悩まされていました。第2子妊娠中には、胃カメラまでして様々な検査をしましたが、結局特別な異常は見つかりませんでした。痛みのある時には、冷やしたり暖めたりして、痛みが良くなるのをひたすら耐えていましたが、食べ物の消化がしにくくなっているのではと思い、食事を1日に3回ではなく、小分けにして、回数を多くして食べたりしていました。また、消化のいいものや温かいものを食べるように心がけていました。私の場合、少しそれで症状が緩和されたように思います。医学的なお話でなく、大変申し訳ありませんが、妊娠中に、何も異常がなくても胃痛や腹痛がするということは、やはりあるようです。医師に確認しても、原因は分からないということでした。
症状が出ている時には、無理をせず、横になるなど休息を取っていただくのがいいかと思いますが、もしよろしければ、お食事を分けたり、消化の良いものを召し上がるなど、お試しいただければと思います。

2020/10/1 4:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠32週の注目相談

妊娠33週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家