閲覧数:2,951

頭ぐりぐり
みけちーい
もうすぐで3ヶ月を迎える息子について相談です。
最近うつ伏せで頭を持ち上げるほどだいぶ首がしっかりして来ましたが、まだまだ長時間持ち上げるほどは力がありません。
横抱きを嫌がり、縦抱きをずっとしていますが、その時に頭というか顔を胸元でぐりぐりしてきます。
まだ首が座りきってないので腕で頭が後ろに垂れないように支えているんですけど、自分で前に倒れて、その度にぐりぐりしてきます。
私の服で擦れて、顔がちょっと赤くなってたりするのであまりやって欲しくないんですけど、可愛いので許してます
この行動をしてしまう原因がなにかありますか?
ご返答お待ちしております。
最近うつ伏せで頭を持ち上げるほどだいぶ首がしっかりして来ましたが、まだまだ長時間持ち上げるほどは力がありません。
横抱きを嫌がり、縦抱きをずっとしていますが、その時に頭というか顔を胸元でぐりぐりしてきます。
まだ首が座りきってないので腕で頭が後ろに垂れないように支えているんですけど、自分で前に倒れて、その度にぐりぐりしてきます。
私の服で擦れて、顔がちょっと赤くなってたりするのであまりやって欲しくないんですけど、可愛いので許してます
この行動をしてしまう原因がなにかありますか?
ご返答お待ちしております。
2023/10/12 12:00
みけちーいさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが縦抱きの状態でママの胸元に頭をぐりぐりするのですね。行動の原因は何かということですね。
可愛いしぐさをすることで、ママが笑ったり話しかけたりする反応を楽しんでいるのでしょうか。赤ちゃんも2、3ヶ月頃になると声を出したりまわりの反応をよく観察したりと成長がみられるようになってきますよ。ママとの遊びのように感じているのかもしれないですね。
その他に考えられることは、眠いときや甘えたいときに目をこすったりお顔をすりつける仕草をするお子さんもよくいらっしゃいます。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが縦抱きの状態でママの胸元に頭をぐりぐりするのですね。行動の原因は何かということですね。
可愛いしぐさをすることで、ママが笑ったり話しかけたりする反応を楽しんでいるのでしょうか。赤ちゃんも2、3ヶ月頃になると声を出したりまわりの反応をよく観察したりと成長がみられるようになってきますよ。ママとの遊びのように感じているのかもしれないですね。
その他に考えられることは、眠いときや甘えたいときに目をこすったりお顔をすりつける仕草をするお子さんもよくいらっしゃいます。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2023/10/12 14:31

みけちーい
0歳2カ月
ありがとうございます。
そうですね、グリグリした後に顔をあげた時の顔が可愛くて笑いかけてます
かなり甘えたがりな子なので、これからも甘やかしていきたいと思います。
そうですね、グリグリした後に顔をあげた時の顔が可愛くて笑いかけてます
かなり甘えたがりな子なので、これからも甘やかしていきたいと思います。
2023/10/12 14:35
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら