閲覧数:273

3歳の子供の睡眠

ゆん
おはようございます
3歳の子供の夜間の睡眠について
お尋ねさせていただきます
夜寝室に行き眠りにつくまで30分以上毎回かかり
夜中もベットの上で何度も起き向きを変えてみたり
場所を変えてみたりよく起きてこっちもなかなか寝れない日々が続いており寝かしつけからストレスに
感じています。何かこの時期だから、、
などありますか?

2023/10/12 6:37

在本祐子

助産師
ゆんさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
寝付くこと、度々目を覚ましてしまうことに悩まれていらしたのですね。
そうですね、どうしてもお子さんがぐっすりしてくれないと、大人の睡眠もままならず、イライラしてしまうことがありますね。
ですが、寝かしつけ30分ー1時間程度ですと、3歳児では眠たい欲求が出るまで眠れないので、よくあります。
また夜間に度々目を覚ます、無意識に寝返りをダイナミックにうつなども、非常によくあります。
3歳児であれば、現状のお話しだけであれば、睡眠の治療が必要なわけではなさそうです。
とは言え、ママさんが負担に感じたり今の状況を打開したいお気持ちが強ければ、医師にご相談なさるのも一つです。適応になるほどかは、断言できませんが、睡眠を落ち着かせる作用がある漢方などを利用する場合もあるようです。


2023/10/13 9:24

ゆん

3歳1カ月
相談してよかったです!3歳児には良くあることと言われてすこし安心しました!
何か睡眠障害?!とかなのかな、、
とか心配しながらの子育てと
良くあることと言われて子育てするのは
気持ち的にちがうので眠りにつくまで
ゆっくり向き合って寝かせたいとおもいました!
また何かあったら相談させてください! 

2023/10/13 9:27

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
睡眠障がいの場合には、夜間の睡眠が不十分なために、日中の活動にも支障が生じる場合、お子さんの不眠によりママさんに負担が強くかかってストレスになっている場合には治療を行うことがあります。
今の状況として、該当しないのであれば、一般的には、様子見になりますね。
どうぞよろしくお願いします。

2023/10/13 9:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳1カ月の注目相談

3歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家