閲覧数:435

不安との付き合い方

みずき
宮川様

はじめまして。生後20日の第一子(女の子)を育てております。
気持ちの波が大きく、自分では対応できなくなり相談させていただきました。 

まず、私のことについて少し説明させてください。
元々10年くらい前に心療内科受診をしていたことがありました。
妊娠中から家事や今日はこれをやろう!と思っていることができないとストレスに感じていました。
(融通が効かないタイプです)
 
 産後2週間は実家(県外)の母が昼間手伝いにきてくれ、近くのホテルに滞在してまた翌日の朝に来てくれる生活を送っていました。
主人は仕事の終わる時間がまばらで朝早くから何時ごろ帰ってこれるのか分からず、休みも週に1日だけです。(主人は育児には協力的で私の精神的不調のことも理解があるのでなるべく家事をしてくれています)
  母が17時頃にホテルに帰って 家に一人になると、毎日涙が止まらず一人になる心細さと慣れない育児への戸惑い、急に不安を感じてしまいます。
子どもに私の不安が伝わらないように、大丈夫大丈夫と自分に言い聞かせますが涙が止まらず不安が募ってしまいます。
 臨機応変に対応ができないため、なかなか寝てくれないミルクを飲まない、泣き止まないということがあると、私自身がパニックになって慌ててしまいます。
 日中は割と元気に過ごせ、笑うこともできますし、我が子はとてもかわいいと思えるのですが泣かれる恐怖心がとても強く、一人になる夕方から夜にかけて子どもが泣いていると、話しかけてあげる余裕もなくなってしまいます。 

今は、主人の提案で家のことを何もしないようにするためと私の心と体を整えた方がいいということで県外の実家に子どもを連れて帰り、1ヶ月健診までの残り2週間を実家で過ごしています。
ただ、実家にきても夕方に涙が止まらず先を考えるととても不安になり押しつぶされそうになります。
自分でできる対策はするようにしていて、気持ちが楽なときは子供に話しかけたり、暗くなり始めるときには部屋の電気をつけて明るくしたり、相談できる友人や家族に分からないことは聞くようにしています。
 
いまの強い不安としては、
・自宅に戻って一人になったときに育児+家事をこなすことができるのか
・一人で子どもをみることができるのか
 ・ なんで泣いているのか理解できるか
・このままずっと辛い日々が続くのか
・子供が泣く恐怖心を取り除けるのか
という思いが強いです。

子供は泣くことが仕事、いまはママも子どももお互いに初心者マーク、できないこと分からないことが多くて当たり前、初めから完璧にできる人はいない、 探りながらその子にあった対応をしていけばいい、毎日同じ日はなくいい日もあればうまくいかない日もあるということは頭では分かっているのですが、気持ちがなかなかついていきません。

どのように割り切って、この波と付き合っていけばいいのかアドバイスいただけたらと思います。
分かりにくい説明、長文ですみませんが宜しくお願い致します。

2023/10/11 18:36

宮川めぐみ

助産師
みずきさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。

まずはご出産おめでとうございます☺︎
娘さんとの生活も始まり、いろいろなことを感じるようになっておられるようですね。
読ませていただき、元々とても何事においても一生懸命に取り組まれる方なのだろうなと思いました。


今は旦那さんのご提案もあり、ご実家で過ごされているのですね。
旦那さんはとても理解があり、協力的だということで、ありがたいですね。
みずきさんもとても救われる気持ちなのだろうなと思います。

日中は割と元気に過ごすことができているということなのですが、夕方以降になると気持ちがとても不安定になってしまうことがあるのですね。
涙が止まらなくなり、不安に押しつぶされそうになることがあるのですね。
とても苦しいだろうなと思います。

泣いている理由はなかなか分からないことも多いかもしれません。
ただ泣きたいだけということもあります。
生まれて3週目に入っているということなので、本領発揮をしてくることにもなります。体がグッと大きくなる頃でもあり、泣くことも増えてきます。
なので特に理由はないけれど、ただ泣きたいだけということもあります。
なので、おむつでもない、授乳でもない、暑い、寒いでもないとなると、あとは眠いのか、ただ泣きたいだけなのかとだんだん絞られると思います。

そしてみずきさんのホルモンバランス的にも、今はとても気持ちも落ち込みやすかったり、気持ちがとても不安定な時期でもあります。
そんな時期が色々と重なっていることもありますので、より今は大変に感じることもあるかもしれません。

これまでは自分のペースでいろいろなことを進めていけば良かったと思います。
今度からはそこに娘さんのペースが入るようになります。
大人のように気を遣って調整をしてくれるわけでもありません。
感じたままに、素直に表現をして訴えてきます。
それを汲み取りながら進めていくことになりますので、まず思うようにはいかないと思います。
それが当たり前だと思いますし、誰でも同じように立ちはだかる事になると思います。
なので思うようにできなくても、何もみずきさんを責める必要は一つもありません。

それでも毎日を一緒に重ねていくことで、だんだん娘さんのペースがわかってくることもあります。
そして掴めてくることもあると思います。
また娘さんが成長することで、ペースに変化が出てくるようになります。
そんな繰り返しを重ねていくことで、みずきさんと娘さんの中でのコツが掴めてきたりすることも出てくるようになりますよ。

そうするとうれしさや楽しさをより感じることも増えるかもしれません。

そして思うようにいかないことがあった時にも、それでも「まぁいいかぁ〜!」
「仕方がないやぁ〜!」
と感じられるようになるかもしれません。

また子どもは、親の課題となっているようなことを教えてくれるためにやってきてくれていることもあります。

そんなにできなくてもいいんだよ。
もっと力を抜いてもいいんだよ。
一緒に寝ていてもいいんだよ。
と教えてくれるためかもしれません。

お家に戻られても、お家のことがすぐにできるようにならなくてもいいと思います。
お子さんとの生活に慣れるのにもまず時間がかかります。
お家のことよりもお子さんとの生活にまず慣れていく方を優先されるのでいいようにも思います。
そしてみずきさんのお体を休める必要性もあります。
夜間の授乳もありますので、夜勤をしているのと同じように考えてみてくださいね。
そうするとお昼寝を一緒にする必要もあります。
寝ていないとより気持ちは落ち込みやすくなってしまことがあります。不安に陥りやすくなることもありますよ。

生きて、1日を終えられていたら、万々歳だと思います。
娘さんに授乳をされて、おむつを変えたり、抱っこをしてあげて、安心感を与えてあげられていたり、ご自身のこともされているだけでいいですよ。
もう十分です。
娘さんのことを守っていることだけでもすごいことですよ。

色々と頭ではわかっていても、気持ちがついていけないことがあると書いてくださっていました。
それでいいとも思います。
今はしっかりとみずきさんが感じていることを気持ちを認めてあげたり、感じ切ってみるのも良いのかなと思いました。

そうしてご自身のことを認めてあげることで、また次に進めるようになることもあるのではないかなと思います。
戸惑うことばかりだと思います。
それでいいと思います。
その中でも毎日を今こうして重ねていることで、みずきさんの中で変化が起こっていると思います。
そのこと、できるようになっていることや感じていることに変化が見られることもあるようでしたら、そちらに目を向けていただくのもいいと思いますよ。
今を大切に重ねていくことを続けていかれることで、先も変わっていくように思います。

今の不安な気持ちを抱えておられることも、先に進むためには必要なのかもしれません。
娘さんのことをそれだけ大切に思っていて、守りたい!という強い気持ちもあることで湧き出ていることもあると思います。

否定をせずに、そのまま認めてあげていただくのでいいと思いますよ。
そうしてそれでも、毎日頑張っているご自身のことも認めてあげていき、笑顔が増えていくことで、より娘さんは安心をしてくれるようになると思いますよ。


わかりにくい表現がありましたら、申し訳ありません。
良かったら参考になさってみてください。


またお家に帰られたら、早めに地域の保健師さんに訪問に来ていただけるように、連絡をされてみるのもいいと思いますよ。
母子手帳を受け取っていた、保健センターなどにご連絡をされてみるといいと思います。
産院にも健診の際にご相談をされてみるのもいいと思います。

みずきさんのことをわかってくれている人が多いことで、相談をしやすくなることもあると思います。
また保健師さんも気にかけてくださり、連絡をくださることもあるかもしれません。
繋がりを増やしてみることは良い事になるかなとも思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/10/12 11:04

みずき

0歳0カ月
宮川様

長文に対して、とても丁寧にお返事いただきありがとうございました。
私の気持ちをとても汲み取っていただき、少し気持ちが軽くなりました。
読んでいて涙が止まりませんでした。
何度読んでも優しいお言葉に涙が溢れてきます。
  なかなかすぐには思考は変わりませんが、辛くなったときには宮川さんからいただいたお返事を毎回読み直し、心を落ち着けたいと思います。 
まずはできることから1つずつ、いまは子どもにしっかりと向き合う大切な時間だと思って過ごしていきたいとおもいます。 
まだまだなぜ泣いているのか分からず、テンパる毎日ですが子どもの表情や仕草を見極めながら向き合っていこうと思います。
本当にありがとうございました。 

2023/10/12 21:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家