閲覧数:505

母乳について

はっちん
現在妊娠9か月、33週5日です。
 2人目妊娠中なのですが母乳についてお尋ねします。

 3年前に1人目を産んですぐに酷い乳腺炎になり、
そこから3、4日以上40度の高熱が続いた為 、
薬で母乳を止めました。
 2人目を妊娠中の現在、妊婦健診の際に
 「母乳を薬で止めた場合 、次の妊娠の時には
母乳はほぼ出なくなるからね」と医師に言われました。
(1人目出産時とは違う産院です)

 本当に、母乳は出なくなるのでしょうか。
 金銭的にミルクでの育児が困難な為、
もう母乳はほぼ出ないと言われ困っています。
 教えてください。

ちなみに昨日、こちらのベビカレのアプリで
「宮川」 という、1日以内に回答と書いてあった
助産師に質問したのですが
知識がないからと回答欄で突っぱねられてしまい 、
「他にも知識を持った助産師がいるので
別の方に聞いてください」 と言われてしまいました。

2023/10/10 15:48

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
はっちんさん、ご相談承ります。
前回の母乳育児ではおつらい経験をされたのですね。
私の経験でお伝えできることは、そのお薬を飲んでも、次のご出産時の母乳育児には大きな影響はなかったということです。前のお子さまに母乳を上げられないことがわかり服薬し、その次のご出産時には母乳育児を始められ、ママの体調に合わせながら分泌は徐々に増えていきました。その後も母乳だけでお育てになっていらっしゃいました。

母乳の分泌は出産後、できるだけたくさん赤ちゃんにおっぱいを吸ってもらうことから始まります。
母親の体はとても不思議で、お薬ではとうてい敵わなくて、吸われるうちに母乳は湧いてきます。ご安心くださいね。

ご出産まで、それから出産後も、前の母乳育児の経験を活かすことができます。ご不安があるからこそ、体調も知って対策や大切にしたいことが実践できると思います。

お大事になさってくださいね。
ご相談ありがとうございました。

2023/10/12 7:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠33週の注目相談

妊娠34週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家