閲覧数:520

赤ちゃんが寝かしつけ

ゆん
赤ちゃんの寝かしつけについて悩んでおります。
長文失礼いたします。

現在1ヶ月半の赤ちゃんがいます。
入院中や退院後しばらくは1人で寝ていたのですが、
生後1ヶ月になる少し前あたりから抱っこ中でしか寝なくなってしまいました。
ミルクも120〜140あげていて室温も問題なし、汗もかいていないので暑い等も問題なさそうで、オムツもきれいだしミルク後のゲップやうんちも出ています。
なのにどのタイミングでも、ベッドやハイローラックにおくと数分〜10分くらいで泣き始め、様子を見てても泣き声が大きくなり、抱っこすると泣き止みうとうとし始め寝ます。しばらく抱っこした後おろしてもすぐ泣いてしまいます。これが1日中毎日続いており、家事等何もできません。抱っこも、抱っこ紐で寝てくれる為、ミルク・オムツ交換・お風呂以外ほぼ長時間縦抱っこの状態です。

1人で寝てくれる方法、せめて起きてても泣かないで1人でいてくれる様な方法はありますでしょうか。
ちなみにメリーもだめでした。
あと数週間で夫の育休も終わり1人になってしまう為困っています。助けてください。

宜しくお願いいたします。

2023/10/9 16:17

宮川めぐみ

助産師
ゆんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの寝かしつけについてですね。

生まれてひと月過ぎているということなので、その分わかってきていることも増えていると思います。
また体力もついてきていると思います。そうすると起きている時間が長くなったり、体力を発散させるために泣くことも増えるかもしえません。

抱っこを常にしていないといけないのもとても大変になりますよね。。
疲れてしまうと思いますし、何もできないことも辛いと思います。

目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされる時間を増やしてみるといいと思いますよ。
仰向けから声をかけながら、ゴロンと寝返りをするようにしてうつ伏せにしてみてください。
そしてお子さんの両肘を前に揃えてあげるようにします。そうすると両手が目の前に揃うようになりますので、お顔が上げやすくなります。
一緒に目線を合わせて声をかけながらやっていただくと、モチベーションが上がりますので長くできるようになります。
少しずつ、短時間からでいいですよ。
泣き出したら、また声をかけてゴロンと仰向けに戻してあげてください。

うつ伏せ遊びは、月齢×10分を1日のトータルの目安でしていただけます。それぐらいに体力がついているとも言われますよ。
遊びを増やして、遊び疲れてもらうようにしてみることで、ねんねのパターンや泣き方も変わってくるようになることがあります。

また寝かせてあげる時に、腰からお尻にかけて丸くなれるように寝かせてあげてみるのもいいかもしれません。頭の下に巻いたバスタオルや授乳クッションを入れていただき、顎とお胸がくっつき過ぎないように角度に気をつけていただくと良いかと思いました。またお膝の裏にも巻いたバスタオルを入れ込んでいただく、腰からお尻にかけて丸くなれるように体制を整えてあげるといいかもしれません。
抱っこで寝てくれて、10~15分ほど待ってから上記のようなところで寝かせてみてあげてください。
そうすると起きてしまうことも少し変わるかもしれません。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/10/10 10:57

ゆん

0歳1カ月
ご回答ありがとうございます。

丸めたバスタオル試してみたいと思います。

うつぶせ遊びですが、首が座る前からしていいものなのでしょうか?
顔が上がらないのではないかと不安です。
また、長時間の縦抱っこは背骨等の骨格に影響しますでしょうか?

2023/10/10 12:26

宮川めぐみ

助産師
ゆんさん、お返事をどうもありがとうございます。

うつ伏せ遊びは1ヶ月を過ぎてきたらしていただいて良いものになりますよ。行っていくことでも首を座りを促していくようになります。

初めは顔は上がりません。
繰り返し行っていくことで、お顔を上げてくれるようになります。
また一緒に目線を合わせて、声をかけてあげていただくことで、よりお顔を上げようとしてくれるようになりますよ。

縦抱きですが、コアラ抱っこをしていただくことで、骨盤負担も軽減で切るようになりますよ。
抱っこ紐の連続の使用は2時間以内にとどめていただけたらと思います。
一度緩めたり、下ろしてあげるようにしていただけるといいですよ。
どうぞよろしくお願いします。

2023/10/10 13:19

ゆん

0歳1カ月
再度ご回答ありがとうございます。

首座りを促す効果もあるんですね!やってみます!
抱っこ紐の連続使用時間に注意しつつ、コアラ抱っこも試してみたいと思います。

たくさんのアドバイスありがとうございました!

2023/10/10 21:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家