閲覧数:658

離乳食の進みが遅いです

うさこ
離乳食を始めたのが遅く進みも遅いです。進め方についてアドバイスいただきたいです。

現在8ヶ月7日ですが、ようやく二回食を始めたところです。
6ヶ月直前で離乳食を始め、しばらくは少しずつでも毎日食べていました。1ヶ月経ち二回食に進もうかという時期にほとんど泣いたり遊んだりして食べなくなってしまい、進みが遅れてしまいました。最近また日によって食べる日も出てきました。ほとんど食べない時期はノーカウントとして今は離乳食初期の後半として進めていますが、離乳食を食べている通算ではなく月齢に応じた離乳食を与えるべきでしょうか?また、機嫌が悪くなったり泣き出したら離乳食にネガティブなイメージを持たないように&今は食べないタイミングだと判断して早々に食べさせるの諦めて切り上げていましたが、少しは頑張って食べさせたほうがいいでしょうか?

 先週7倍粥を与えてみたら、毎回むせるので10枚粥に戻しました。他の食材もむせたり詰まらせるのではないかと心配です。ミルクは前から飲みムラがあり500mlに届かない日もあれば1000ml近く飲む日もあります。飲める時に飲ませようスタンスでミルクのタイミングも毎日バラバラで、それに伴い離乳食の時間も定まっていません。いまだに1日のスケジュールが整わないです。

2023/10/9 1:42

小林亜希

管理栄養士

うさこ

0歳8カ月
分かりやすいご回答ありがとうございます。
まだ柔らかい食べ物ですが今日はすんなりと食べてくれました。教えていただいたように9倍→8倍とゆっくり進めてみます。  

2023/10/10 16:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家