閲覧数:499

卒乳後、母乳の再開について

匿名
何度か助産師さんや栄養士さんに質問させて頂いております。現在、11ヶ月になる娘を完母で育てていました。身長71.6センチ、体重は7980gです。 離乳食は、パンケーキ (大半米粉のものをあげています)を好み、毎食それを食べています。ご飯や野菜スティックBFを小出しにしてあげてますが、食べない時の方が多いです。パンケーキは、しらす、人参、豆腐、納豆、かぼちゃ、きなこ、バナナなど味を考えながら混ぜてあげています。一食2枚で、ぺろっと食べてしまいます。その後、母乳をあげると吐き戻しが多かったので、昼間はあげることがなくなり、(本人も欲しがりません)寝る前と夜中の2回のみになりました。寝る前に乳首を何回も噛むようになったので、麦茶にしてみたところ、普通に寝ました。(生後11ヶ月と7日)そろそろ卒乳なのかなと思い、寝る前も麦茶にすると、夜中も日に日に起きなくなり、起きてもあやせば寝るくらいになりました。1週間程母乳をあげない日が続き、(搾乳を何回かしてます)張らなくなりました。ですが、よくよく考えたら、一歳まではあげた方が良いことを思い出し..こちらで過去に2回相談させてもらった次第です。身長と体重の関係から、母乳やミルクを継続した方が良いとのことだったのですが..
アドバイスをもとに、フォローアップミルクをコップやストローマグであげても飲まず、最近は麦茶も吐き出すようになりました..ミルク寒天やスムージーも食感や味で判断しているようなので、ダメでした。なので、食事量を増やすということで、パンケーキ2枚+果物やさつまいもや白米やヨーグルトなどを追加、15時に補食(さつまいも、赤ちゃん煎餅、ボーロなど)をあげるようにしてきました。更に、寝る前の母乳も再開しました。本人の様子から、少しは出ているのかなという感じです。でも、張ってないのでほんの少しだと思います..あと1週間で一歳になるとはいえ、こんな状態で良いのでしょうか..また、母乳はもう生産されませんよね..?(本人が望んでいないなら、あげなくてもいいと思っています)栄養面で足りていないようであれば、おやつ後も母乳をあげたいと思っています。(あげた時もあったのですが、出てないようで泣き出します..)

2023/10/8 16:48

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
匿名さん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。

11ヶ月のお子さんへの母乳についてですね。
母乳のみでお育てになってこられて、先日卒乳なさったのですね。

卒乳して1週間の間、母乳をあげていないとはいえ何度か搾乳されていたようですから、おむねが張らずともまだ母乳分泌があることはよるあることだと思います。
いままで母乳でお育てになってきていますし、卒乳してもすぐには分泌はとまらないかなと思います。お胸の張りもないようですし、特にトラブルがなければそのまま触らずに終了でよいと思います。

お子さんの栄養面で、一度卒乳したもののまだはやり母乳を継続した方がよいとのアドバイスを受けたのですね。
上記のようにまだ母乳の分泌はみられると思いますので、量がわからずともお子さんが飲んでくれて、匿名さんのお気持ちとしてもまだ母乳をあげようということでしたら授乳なさってよいと思います。お子さんの飲み方にもよりますが、定期的にまた寝る前には授乳するということを続けていれば、母乳の産生も続くと思います。

WHOでは母乳は2歳かそれ以上与えることが望ましいとしています。それと同時に生後6ヶ月までは母乳栄養のみでよいものの、生後6ヶ月以上は母乳栄養では不足してくる栄養を補完食(離乳食)で補うことが必要としています。
お子さんの月齢が11ヶ月ということから、母乳栄養だけでは不足してきますので、母乳を再開しても食事をすすめることも大切です。
とはいえ食事の進み方は個人差が大きいですので、いまはまだ栄養を補うということも大切ですが、色々な味に慣れ親しむ時期ととらえて、食事が嫌にならないように食べられるものから少しずつお試しになっていかれるとよいと思います。

パンケーキ以外の食べ物を少しずつ増やして、ママがそれを食べる姿も見せながら、おいしいものだと思って食べてくれるようになるといいですね。

よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2023/10/10 12:33

匿名

1歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
再び母乳は生産されるのですね。それを聞いて安心しました。寝る前の授乳を続けたいと思います。 
食事を楽しませることは大切ですよね。私も1番大切だと思っています。少しずつ新しいものを取り入れながら、美味しく食べている姿を見せつつ、興味をもってもらえるようになればいいなと思います。
ありがとうございました。 

2023/10/14 14:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家