閲覧数:268

イヤイヤ期真っ最中

Y...
今月頭に2歳になったばかりの娘のことです。

徐々にイヤイヤ期が始まり、だいたい10分以内でおさまるものが多々ありましたが先ほど1時間を超えてギャン泣きすることがありました。

現在、寝る前の2回だけ授乳(添い乳)しています。それでも、寝れなかったらあたしのお腹の上に乗り寝ついていたり自分でゴロゴロして寝ていたりです。
今日は午前に自転車に乗りサイクリングしがてら公園に行って帰ってきて、そのまま寝るかと思ったら眠れず…そのまま15時くらいにまた眠くなってきたので声かけて促したんですが寝れず…明らかに眠いのに寝れないヤバイテンションだったので、夕方に気分転換にお散歩行こうか?と聞いたら、ゴロゴロしたかったのか イヤイヤスタート。
大声出してあっち、こっちと指示出すも行けども変わらず。
抱っこと言うので抱っこしたら手を振り払われる始末。抱っこできません。でも、抱っこしろと。
本人も寝ようとしていたけど寝れないイライラが分かりましたが、どうしていいのがわからず。
やりたくなかったけど再度添い乳しましたが寝れず、寝れない為また声だけのギャン泣き。
このままだと手がでてしまいそうだったので、 近くの実家に担ぎ上げて駆け込みました。もちろんギャン泣きのまま帰ると言っていましたが、母が「どうした?眠いのか〜お布団でねんねしなー」と言ってくれてねんね〜とお布団へ向かい添い乳したら、やっと寝れました(T . T)長かった…
娘もあたしもがんばった!

長くなってしまいましたが、このようなイヤイヤの場合にはどのように対応するのがいいのでしょうか?
私自身、ギャン泣きの声を聞くとだんだん脅迫されてるような…責められてるような感じがしてイライラしてしまいます。ただ抱っこして落ち着くのを待ちたかったんですが出来ませんでした…離れようと部屋を出てもついて来て余計イライラしました。これがイヤイヤ期ですよね。わかっているんですがなかなかうまく向き合えません…
  

2020/9/29 19:06

高塚あきこ

助産師

Y...

2歳0カ月
ご回答いただきありがとうございます!

今回のギャン泣きはイヤイヤではなく寝ぐずりなんですね!そのまま寝かせてあげればよかったんだ…つい、夕方から寝ると変な時間に起きないか?とか要らぬ心配をしてしまいますが例え30分でも寝れば少しは落ち着くのかな…

次の日はたくさん日差しを浴びたので、しっかりお昼寝できましたが寝起きにギャン泣きしました(;A;)13時30分から17時前まで寝て、起きたら私のお腹の上でギャン泣きでした。なぜかこめかみ辺りをペシペシ叩けと指示がありましたが。最終的には、自分で他のものに興味を示してケロっとしてましたが…黄昏泣きもあったのでしょうか?ただひたすら落ち着くのを待ちました。 

2020/10/1 1:02

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家