閲覧数:2,433

声を出してえづく

mm
いつも母乳やミルクを飲んだあとゲップさせ、しばらく縦抱きしてから、頭を少し高くして寝かせています。寝かせてから20~30分後ごくたまにオエッとするしぐさを2~3回することがありました。特に何も吐きません。まれに少量の吐き戻しがあるくらいです。

今回授乳後にゲップがでなかったため、10分程縦抱きし(いつもは20分程縦抱きしています)、頭を高くせずに寝かせていました。
しばらくすると、だらっと吐き戻しがありましたが、機嫌よく起きていたので、横抱きで抱き抱えてしばらくすると、「おえぇー」と1~2秒程吐くような声を出しながら体をお腹の方に折り曲げました。何も吐いてはいません。その時はしゃっくりをしていました。

 びっくりして、しばらく縦抱きし、背中をトントンしていると落ち着いたので、横抱きにし、しばらくぼーっとしていましたが、眠りにつきました。
熱は平熱、飲む量もいつもと変わらずよく飲み、おしっこもうんちもよく出ています。うんちの色も問題ないです。顔色も悪くなく、いつもと違ったのは、寝かせても10~30分後に泣いて抱っこを求めたのと、授乳中にいつもより唸っていた、縦抱きした時にも泣いて暴れていたことです。もしかするとお腹が苦しかったのかもしれません。
 
  その後はぼーっとしていましたが、眠かっただけかもしれません。今はぐっすり眠っています。

声を出しながらオエッとしたのが初めてで、すごく心配 になり相談させていただきました。
よくえづいても吐いてなくて、他にいつもと変わったことがなければ様子見で良いと聞くのですが、声を出しながらえづくこともあるのでしょうか? 

今日はこのまましばらく様子見しますが、10/5に予防接種も控えており、心配なので回答頂けると幸いです。よろしくお願いします。 

2020/9/29 18:45

高塚あきこ

助産師

mm

0歳1カ月
回答ありがとうございます。
今日1日いつも通りだったので大丈夫そうです!
よくえづく時期なのですね、安心しました。

様子見してみます! 

2020/9/30 17:24

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家