閲覧数:556

下痢
パティ
8ヶ月の娘なんですが、1ヶ月前ほどから💩が緩く、オムツかぶれもしてしまった為病院に行き、整腸剤をもらいました。
整腸剤を飲んでいる1週間は良かったのですが、飲まなくなってまたすぐに緩くなり下痢をしています。
本当にある時から急にで、いきなり💩が増えた日の朝に、豆乳のクリーム煮のベビーフードを食べたのと、牛乳を一口だけ試しに飲みました。
それが原因かは分かりませんが、それから💩が1日5回とか出るようになり、緩くなった気がします。
でもそれからホワイトソースを作ったりしていて、牛乳は使っています。
あとはもともと吐き戻しが多い子でしたが、最近ずっと少しも吐かなかったのに、これも急にたくさんまた吐くようになりました。
一人で立ち上がるようになったというのもあります、あとウォーターサーバーを浄水型に変えたので水は変わりました。
あと離乳食も最近つかみ食べメニューを始めました。
変わったことはそれくらいです。
何か原因があるのなら少しでも気をつけたいのですが、、
整腸剤を飲んでいる1週間は良かったのですが、飲まなくなってまたすぐに緩くなり下痢をしています。
本当にある時から急にで、いきなり💩が増えた日の朝に、豆乳のクリーム煮のベビーフードを食べたのと、牛乳を一口だけ試しに飲みました。
それが原因かは分かりませんが、それから💩が1日5回とか出るようになり、緩くなった気がします。
でもそれからホワイトソースを作ったりしていて、牛乳は使っています。
あとはもともと吐き戻しが多い子でしたが、最近ずっと少しも吐かなかったのに、これも急にたくさんまた吐くようになりました。
一人で立ち上がるようになったというのもあります、あとウォーターサーバーを浄水型に変えたので水は変わりました。
あと離乳食も最近つかみ食べメニューを始めました。
変わったことはそれくらいです。
何か原因があるのなら少しでも気をつけたいのですが、、
2023/10/7 18:12
パティさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
ちょうど腸管の働きも変わってくる時期ですから、感染(胃腸炎)がなくても、離乳食で不都合がなくても、下痢っぽさが持続することは珍しくないです。腸が成長する過程の可能性があるとご理解ください。
明らかなアレルギー症状ではなさそうですね。
とは言え、持続していて、心配があると思いますし、再診してご相談なされた方が安心かと思います。
どうぞお大事になされてください。
ご相談いただきありがとうございます。
ちょうど腸管の働きも変わってくる時期ですから、感染(胃腸炎)がなくても、離乳食で不都合がなくても、下痢っぽさが持続することは珍しくないです。腸が成長する過程の可能性があるとご理解ください。
明らかなアレルギー症状ではなさそうですね。
とは言え、持続していて、心配があると思いますし、再診してご相談なされた方が安心かと思います。
どうぞお大事になされてください。
2023/10/8 16:46

パティ
0歳8カ月
そうなんですね!!
そういうこともあると分かり、少し安心しました!
ありがとうございます!
そういうこともあると分かり、少し安心しました!
ありがとうございます!
2023/10/8 17:05
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら