閲覧数:15,370

建築工事の騒音は赤ちゃんに影響しますか?

mii
自宅の真ん前(ベランダを挟んですぐ目の前)の駐車場にアパートを建てるそうです。
8日後から工事が始まるとハウスメーカーの人が挨拶に来ました。
期間は10月〜3月の予定だそうです。
アスファルトを剥がしたりするので音がすると思います、とのことでした。
きっとドリルで砕くのだと思うので、大きな音と振動が3ヶ月になったばかりの赤ちゃんの睡眠や昼間の生活に影響するのではないかと心配でたまりません。

突然のことでどうしようか悩んで、夫に相談したところ「(工事が)始まってもないのに何もできないよ。始まってみてうるさかったら考えれば」と言われてしまい、昼間仕事で家にいないからどこか他人事なのかなーと空しくなりました。。

今は赤ちゃんは、午前中に2〜3時間か午後に2~3時間まとまって寝ています。
それ以外は、30分〜1時間程度で起きたり寝たりを繰り返しています。

ネットで色々検索してみたら、「赤ちゃんは意外とうるさくても平気」「昼間寝ない分、夜よく寝てくれて逆にラッキー」等ある一方で、「やっと寝入る…という時にガタン!という音にびっくりして起きてしまう」「(リズムが崩れて)夜泣きをするようになった。それも酷くて可愛そう」等もありました。

工事がどの程度なのか、我が子がどんな子なのか、確かに始まってみないとわかりませんが、今朝もベランダに洗濯物を干しながら「本当に目の前で工事が始まるんだな。。」「来週からは外に干せないのかな。。」と憂鬱な気分になり、どなたかに相談したく書き込みいたしました。



2020/9/29 17:29

宮川めぐみ

助産師
miiさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
もう直ぐ自宅の真ん前で工事が始まるのですね。
直ぐ目の前でのことだということなので、なかり音や振動は気になるかもしれません。 
お子さんへの睡眠への影響も気になりますよね。
実際にこれまでの環境と異なるために落ち着かないことも増えてくるかもしれません。
そしてずっと日中もそこで過ごすmiiさんにもとってもストレスになるかもしれません。
なので状況によりご実家の方に避難をされてみるのもいいのではないかと思いました。
ご実家は遠いでしょうか?
旦那さんとの生活もあると思いますし、今のコロナのこともありますので、なかなかそう簡単に移動も難しいかもしれませんが、洗濯物をお外に好きなように干せなくなることもストレスになると思います。
実際に始まってみないtわからないかもしれないのですが、再度ご家族で相談をされてみてもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/9/30 7:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家