アレルギーについて。

aya
こんにちは^_^

子どものアレルギーについて相談です。
現在11ヶ月でもう少しで一歳になります。
6ヶ月の時にお菓子のボーロを食べて、
アレルギー反応があり検査したところ、
卵が反応ありでした。
卵黄が6クラス中の3、卵白が4出てしまいました。
まだその時は卵を食べさせたことがなく、
ボーロをあげてしまい反応が出た感じです。
検査してアレルギーがわかったのはいいのですが、
それが気になり離乳食でいまだに卵をチャレンジできずにいます。早くした方がいいとは思うのですが、
反応出た際に嘔吐などしてたのを思い出すと、
なかなか踏み込めずにいます。
 やはり1日でも早く卵はチャレンジしていかないとダメですよね?
どんな感じでチャレンジしていいかアドバイス頂けるとありがたいです(ToT)

2023/10/5 9:35

宮川めぐみ

助産師
ayaさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの卵の進め方についてですね。
アレルギー検査で卵に反応が出ていたのですね。

その際、先生からは何か卵の進め方でお話はあったでしょうか?

またあげてみた時にアレルギー反応が出る可能性もあるかと思いますので、先生ともご相談をされて少しずつ与えてあげてみていただくのが安心で良いかと思いますよ。

今はアレルギーがあっても早めにはじめていくように勧められていることもあるとは思います。
色々な考え方はあるかと思うのですが、お子さんが安全に食べ進められるようにするためにも、先生にご相談をされてからにしてみていただけたらと思います。

せっかくご相談くださったのに、大変申し訳ありません。
何かお子さんにありましても、こちらでは責任を取ることができませんので、このようなお返事となりました。
申し訳ありません。

どうぞよろしくお願いします。

2023/10/5 14:09

aya

0歳11カ月
返信ありがとうございます^_^

病院からは、少しずつね〜、パンとか衣とか
あげてみるといいよ〜みたいなことしか言われておらず、病院と相談した上であげるみたいな感じではなかったです。
なのでこちらに聞いてみたところでした。 

2023/10/5 15:00

宮川めぐみ

助産師
ayaさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうだったのですね。
目に見えて、わかりやすい量で上げてみると安心かもしれないなと思いました。
よく卵の進め方で言われるように、まずは固茹でをした卵黄から始めてみてはいかがでしょうか?
耳かき1匙分から始めていただき、少しずつ量を増やし、小さじ1→小さじ2と増やして卵黄1個分まで増やせたら、次は卵白に進んでいかれるといいと思います。
同じように耳かき1さじ分から徐々に増やしてみると良いのかなと思いました。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/10/5 22:04

aya

0歳11カ月
お返事ありがとうございます(^^)

その進め方で子どもの体調みながら
やってみます!(少し怖いですが…笑) 
 またわからないことは相談させて頂きます(^^)

2023/10/6 21:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家