閲覧数:540

ミルクの飲みが悪くなった

ミミ
2ヶ月の赤ちゃんのミルク量について相談です。
現在、完ミで育てており、体重5.1kgです。

 それまで1回100-140ml(途中ゲップを出したり休憩しながらですが)、 1日で800-900mlは飲めていたミルクが 
先週からミルクの飲みが悪くなり 、
 1回60-90mlくらい飲むと舌で哺乳瓶を押し出して、
その後ゲップ出しなどをしても、続きを飲んでくれなくなりました。
    
1回で飲める量が減ったのでなんとか回数を飲まさなきゃと思い、  
夜中も寝てる赤ちゃんを起こしてまで
3時間おきにあげるようにしています。 
それでやっと1日650-750mlほどです。

先週は、助産師訪問・予防接種・お宮参り…とイベント続きだったので
その疲れの影響という可能性もあるのでしょうか、、、? 
 
ミルクの飲みが悪くなった以外は特に具合悪そうなところはありません。
平熱、おしっこも1日10回以上、うんちも1日1回出ています。

飲める量が減ったのが、どこが具合が悪いのか?と心配です。
飲める量が減ることは自然なことなのでしょうか?

  また、このミルク量で大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。

2023/10/3 17:08

在本祐子

助産師

ミミ

0歳2カ月
返信ありがとうございます。

ミルクの間隔をあけたら、
1回に100-140ほど飲めるようになりました。

この調子で様子を見てみます。
ありがとうございました。 

2023/10/5 20:34

ミミ

0歳2カ月
すみません、再度相談させてください。

ミルクの回数を減らしたところ、
うんちが写真のような硬いうんちになってしまったのですが
これは問題ないでしょうか、、?

ちなみに、昨日からミルクの回数を8回から6回に減らし、
(1日の量は720mlだったのでそんなに変わっていません) 
昨日はうんちが出ず、おとといの夕方ぶりに今朝出ました。

よろしくお願いします。 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/10/6 11:22

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家