閲覧数:348

もぐもぐの促し方

さえ
もうすぐ10ヶ月になる女の子です。
最近、離乳食を半分くらい食べるともぐもぐしなくなりました。吐き出したりすることもなく、ずっと口に入っています。
豆腐やスープなどを少し食べさせるとまたもぐもぐしてくれることもありますが、口に入っている状態だと口を開けてくれず、お茶も拒否されてしまうので困っています。目の前で一緒にご飯を食べてもぐもぐしても、真似することもありません。
食べ始めて30分ほど経ったら、食べきれなくても終わりにするのですが、10〜30分後にお腹が空いたとアピールしてきます。
食事の硬さや量は今までと変えていません。 

お聞きしたいのは、
① もぐもぐを促すにはどうしたらいいのか
②途中でご馳走様をした後、欲しがったら残りをあげてもいいのか(食事と食事の間が4時間開かない状態でもいいのか)
の2点です。
  
よろしくお願いします。

2023/10/3 13:58

小林亜希

管理栄養士
さえさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ10か月のお子さんが離乳食の後半モグモグしないことをご心配されていらっしゃるのですね。

① もぐもぐを促すにはどうしたらいいのか
→疲れてきてしまっているのかなとも感じました。
一口に入れる量が多くなると、動かすスペースが取れないので、モグモグを促しにくいです。食事の後半は一口量を少なめに挑戦してみていただくとよいかと思います。

②途中でご馳走様をした後、欲しがったら残りをあげてもいいのか(食事と食事の間が4時間開かない状態でもいいのか)
→次の食事の前に空腹を感じることができない原因にもなりますので、「ごちそうさま。」→授乳をして、1食分と考えていただくのがよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。

2023/10/4 10:36

さえ

0歳9カ月
ありがとうございます。
お昼は一口を少なめに意識してあげたら、止まることなく食べ切ることができました!
食べきれなかった時は後であげないほうがいいのですね。
食べなかった分ミルクで調節していきたいと思います。 

2023/10/4 14:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家