閲覧数:686

クレーン現象について

あっくん
1歳頃から子供が自分で絵本を持ってくるようになったのですが、最近は私の手を引っ張って絵本を取らせて膝に座って読むようになりました。
絵本を片付ける時もわざわざ私の手をクレーンゲームのように動かして箱に入れたりします。
もちろん好きな絵本持っておいでと言うと自分で取って持ってくることもあります。

 あと窓の前や押し入れの前まで私の手を引っ張って連れて行き、抱っこしてと手をあげます。
窓から外を見たいのと押し入れに入ってる物を取りたいという事です。
抱っこすると指差してあっちに行けなど指示します。
クレーン現象があまり良くないと聞き、これはクレーン現象になるのでしょうか? 
 

2020/9/29 11:06

高杉絵理

助産師
あっくんさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんのご様子が心配になられたのですね。

お子さんのご様子からはこの年齢相応の発達段階で問題はなさそうに思いました。
クレーン現象のようなご様子もよくあるご様子です。クレーン現象がみられたからといって発達障害というわけではありません。
まだ言葉が話せない段階では、言葉の代わりに自分の指でほしいものを指す“指さし”をします。指さしは言葉の前段階と言われています。指差しをしてして欲しいことをアピールしたり、自分で絵本を持ってきたりするご様子もみられるので問題ないと思いますよ。
ママの手を引いたり、ママの手を使うという行動は、ママと一緒にやりたいという意思表示だったり、ママを遊びに誘っているのかもしれませんね。

ご参考にされてくださいね。

2020/9/30 8:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家