閲覧数:777

寝ながらミルクを飲む

うどんこ
よろしくお願いします。

最近、色々あって混合栄養からミルクのみの授乳にしたのですが、ミルクをあげるタイミングがどうもわかりません。

3時間経って飲みたそうにしていれば飲ませるのですが、そもそもお腹が空いているのかよくわからなかったり、ぐっすり寝ていて5,6時間以上経過したりします。
排泄も問題なく、機嫌も良いので特別気にしなくても大丈夫かと思っていましたが、昨日あたりから哺乳瓶をくわえて寝るようになってきました。

2/3ほど飲んだ後ならもうお腹いっぱいかな?とも思うんですが、
半分も飲まないうちに眠り始めて2/3ほど飲んだ頃にはもう口も止まってしまう、けれど離そうとするとまた飲み始める、という時もあります。

これは授乳が早かった、前回の分がまだ消化されきっていなかったということなのでしょうか?
また、寝始めて口があまり動かなくなったらおしまいにして次は早くても3時間後に、なのか、それともある程度は起こしつつ飲ませるべきなのでしょうか?

2023/10/3 8:28

在本祐子

助産師

うどんこ

0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。

あまり、こうせねば!とはしなくていいのですね。
子供の様子を見ながらタイミングをはかってみます!

2023/10/10 13:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家