閲覧数:777

寝ながらミルクを飲む
うどんこ
よろしくお願いします。
最近、色々あって混合栄養からミルクのみの授乳にしたのですが、ミルクをあげるタイミングがどうもわかりません。
3時間経って飲みたそうにしていれば飲ませるのですが、そもそもお腹が空いているのかよくわからなかったり、ぐっすり寝ていて5,6時間以上経過したりします。
排泄も問題なく、機嫌も良いので特別気にしなくても大丈夫かと思っていましたが、昨日あたりから哺乳瓶をくわえて寝るようになってきました。
2/3ほど飲んだ後ならもうお腹いっぱいかな?とも思うんですが、
半分も飲まないうちに眠り始めて2/3ほど飲んだ頃にはもう口も止まってしまう、けれど離そうとするとまた飲み始める、という時もあります。
これは授乳が早かった、前回の分がまだ消化されきっていなかったということなのでしょうか?
また、寝始めて口があまり動かなくなったらおしまいにして次は早くても3時間後に、なのか、それともある程度は起こしつつ飲ませるべきなのでしょうか?
最近、色々あって混合栄養からミルクのみの授乳にしたのですが、ミルクをあげるタイミングがどうもわかりません。
3時間経って飲みたそうにしていれば飲ませるのですが、そもそもお腹が空いているのかよくわからなかったり、ぐっすり寝ていて5,6時間以上経過したりします。
排泄も問題なく、機嫌も良いので特別気にしなくても大丈夫かと思っていましたが、昨日あたりから哺乳瓶をくわえて寝るようになってきました。
2/3ほど飲んだ後ならもうお腹いっぱいかな?とも思うんですが、
半分も飲まないうちに眠り始めて2/3ほど飲んだ頃にはもう口も止まってしまう、けれど離そうとするとまた飲み始める、という時もあります。
これは授乳が早かった、前回の分がまだ消化されきっていなかったということなのでしょうか?
また、寝始めて口があまり動かなくなったらおしまいにして次は早くても3時間後に、なのか、それともある程度は起こしつつ飲ませるべきなのでしょうか?
2023/10/3 8:28
うどんこさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
必要なミルク量はお子さんによりかなり個人差があります。
そのため、ミルク缶に書いてある値は目安ですね。
3ヶ月であれば、だいたい140-160mlくらいを6回くらい、1日トータル800mlくらいと記載されていることが多いですが、その半分の80-100mlを8回くらいのお子さんもいます。3時間おきですと、100mlを8回で同じく1日トータル800mlになりますから十分です。
ちょこちょこ飲む方が、飲みやすいお子さんから、まとめ飲みを好むお子さんまで様々ですから、お子さんの発育を見て行くようにしましょう!
具体的には
・生まれてきてから体重が1日あたり20-50g程度で発育してきたか?
・3ヶ月以降は、体重が母子手帳の成長曲線に沿って、標準的範囲内で発育しているか?
・身長と体重のバランスはどうか?
・頭囲の発育も標準か?
などを継続して見て行くことが大事になりますよ。
ご相談いただきありがとうございます。
必要なミルク量はお子さんによりかなり個人差があります。
そのため、ミルク缶に書いてある値は目安ですね。
3ヶ月であれば、だいたい140-160mlくらいを6回くらい、1日トータル800mlくらいと記載されていることが多いですが、その半分の80-100mlを8回くらいのお子さんもいます。3時間おきですと、100mlを8回で同じく1日トータル800mlになりますから十分です。
ちょこちょこ飲む方が、飲みやすいお子さんから、まとめ飲みを好むお子さんまで様々ですから、お子さんの発育を見て行くようにしましょう!
具体的には
・生まれてきてから体重が1日あたり20-50g程度で発育してきたか?
・3ヶ月以降は、体重が母子手帳の成長曲線に沿って、標準的範囲内で発育しているか?
・身長と体重のバランスはどうか?
・頭囲の発育も標準か?
などを継続して見て行くことが大事になりますよ。
2023/10/4 14:51

うどんこ
0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
あまり、こうせねば!とはしなくていいのですね。
子供の様子を見ながらタイミングをはかってみます!
あまり、こうせねば!とはしなくていいのですね。
子供の様子を見ながらタイミングをはかってみます!
2023/10/10 13:35
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら