閲覧数:1,722

4ヶ月検診で
ぴー
4ヶ月検診で再検診になってショックなことを言われたので相談させて下さい。
38週で計画分娩で、息子を産み、2644g、48.5cm、頭囲が32.3cmでした。
完母で育てていて、私も主人も小柄、よく動く子 で体重の増えは良くなく、成長曲線ギリギリです。
3ヶ月になり、寝返りもするようになって余計に増えが良くないなぁと思っていました。
それでも身長、体重共に成長曲線ギリギリでセーフ。しかし頭囲は下回ってしまい再検診になりました。
身長と体重のバランスを見ると、そこまで頭囲が小さすぎる。ってこともないとは思うんですが、助産師さんに、
「脳みその大きさは 測れないので、頭囲で測っています。頭囲が小さいと脳みそが小さいってことで、精神発達面が心配なので再検診です」と言われ
もやもやしています。
仰っている事はよく分かるんですが、もう少し寄り添った言い方は出来ないものかな?と涙が止まりませんでした。
私は息子の精神発達面を気にした方がいいのでしょうか?そこまで小さいのでしょうか?
4ヶ月と8日で、5595g、60.8cm、頭囲は39cmです。
38週で計画分娩で、息子を産み、2644g、48.5cm、頭囲が32.3cmでした。
完母で育てていて、私も主人も小柄、よく動く子 で体重の増えは良くなく、成長曲線ギリギリです。
3ヶ月になり、寝返りもするようになって余計に増えが良くないなぁと思っていました。
それでも身長、体重共に成長曲線ギリギリでセーフ。しかし頭囲は下回ってしまい再検診になりました。
身長と体重のバランスを見ると、そこまで頭囲が小さすぎる。ってこともないとは思うんですが、助産師さんに、
「脳みその大きさは 測れないので、頭囲で測っています。頭囲が小さいと脳みそが小さいってことで、精神発達面が心配なので再検診です」と言われ
もやもやしています。
仰っている事はよく分かるんですが、もう少し寄り添った言い方は出来ないものかな?と涙が止まりませんでした。
私は息子の精神発達面を気にした方がいいのでしょうか?そこまで小さいのでしょうか?
4ヶ月と8日で、5595g、60.8cm、頭囲は39cmです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2023/10/2 19:21
ぴーさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの健診でとても悲しい思いをされていたのですね。
健診で助産師さんが仰っていたことは、書いてくださった通り、もう少し伝え方が他にもあったのではないかなと思いました。
より不安にさせてしまったり、ひどく傷つけてしまうような伝え方のように感じました。
発達曲線のグラフの添付をどうもありがとうございます。
拝見して、また次回の計測で、頭の大きさがどのように変化をしていくのかをみていくようになるように思いました。今の段階だけでは評価は難しいように思いました。
息子さんのペースで今後も頭まわりの大きさが大きくなっていくようでしたら良いのかなと思いました。
わたしの子どものことになるのですが、逆に大きめで、再検診を求められていたことがありました。
家族的に頭が大きめ、体も大きめということもあり、遺伝的な要因がありそうに思いました。
再度検診をしてやはり頭の大きさがどんどん大きくなっているということで、大きな施設で色々と検査をしました。
結局、何も問題はなく、頭が大きくなるペースが少し早めだった?ということで落ち着きました。
読ませていただき、ぴーさんも旦那さんも小柄な方だということなので、息子さんも頭が小さめ、小顔ということなのではないかなとも思いました。
全体的に息子さんのペースで大きくなっていて、運動発達も月齢相当のものが獲得されていっていることもあるようでしたら、見守っていただくのでも良いのかなとは感じました。
繰り返しになってしまうのですが、もう少し経過を見ていかれて、どのように大きくなっていくのかを見守っていただくのでもいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの健診でとても悲しい思いをされていたのですね。
健診で助産師さんが仰っていたことは、書いてくださった通り、もう少し伝え方が他にもあったのではないかなと思いました。
より不安にさせてしまったり、ひどく傷つけてしまうような伝え方のように感じました。
発達曲線のグラフの添付をどうもありがとうございます。
拝見して、また次回の計測で、頭の大きさがどのように変化をしていくのかをみていくようになるように思いました。今の段階だけでは評価は難しいように思いました。
息子さんのペースで今後も頭まわりの大きさが大きくなっていくようでしたら良いのかなと思いました。
わたしの子どものことになるのですが、逆に大きめで、再検診を求められていたことがありました。
家族的に頭が大きめ、体も大きめということもあり、遺伝的な要因がありそうに思いました。
再度検診をしてやはり頭の大きさがどんどん大きくなっているということで、大きな施設で色々と検査をしました。
結局、何も問題はなく、頭が大きくなるペースが少し早めだった?ということで落ち着きました。
読ませていただき、ぴーさんも旦那さんも小柄な方だということなので、息子さんも頭が小さめ、小顔ということなのではないかなとも思いました。
全体的に息子さんのペースで大きくなっていて、運動発達も月齢相当のものが獲得されていっていることもあるようでしたら、見守っていただくのでも良いのかなとは感じました。
繰り返しになってしまうのですが、もう少し経過を見ていかれて、どのように大きくなっていくのかを見守っていただくのでもいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/10/3 11:13
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら