閲覧数:22,985

わざと指を口に入れて吐きます

ブロッコリー
初めまして。
赤ちゃんがわざと口に指を入れてえずく・吐く行動への対処方法と親の感情のコントロール方法について教えて頂きたいです。

10ヶ月になったばかりの子どもがおります。
 9ヶ月に入った頃から、自分で指を口の奥まで入れてえずくようになり、1日3〜4回は吐いてしまう状況です。

えずく際の子どもの様子は下記の通りです。
⚫︎指を入れるタイミングは、構ってあげられない・本人が手持ち無沙汰な時が多い
⚫︎目の前で一緒に遊んでいる最中や抱っこ中など、注目が得られている場面でも見られる
⚫︎本人は元気(指を入れる際も吐いてしまった後も笑顔)
⚫︎歯は6本目が生えかけ
⚫︎体重は8.8kgで約1ヶ月横ばい

現在は、指を入れだしたら別の物(ガーゼやおもちゃ等)を渡してくわえさせたり、歌を歌って注意を引いたりしていますが、 一度えずきだすと他は何も目に入らないようで、夢中で指を入れようとします。
そして、目を離した隙に吐くに至ってしまいます。

観察している限り、歯が生えかけでむず痒い・手持ち無沙汰かつ加減が分からない(えずく=注目を得られる、という考えまでは至っていないようにみえます)・自己刺激が主な原因なのかなと思っていますが、毎日吐くので体重の増えや窒息など心配になっています。
『吐く』ことを減らすため、何か良い方法はあるでしょうか?

また、毎日の対応に私自身のストレスも大きくなっており、最近では指を入れる子どもに声を荒げてしまうことがあります。
夜泣きの睡眠不足も相まってか、落ち着いて対応できず自己嫌悪に陥る毎日です。
特に、新生児の頃から飲みが悪く、離乳食もあまり食べない為、いつもやっとの思いで栄養を取らせるのですが、それが吐き出されることがどうしても悲しく辛く感じてしまいます。
強いストレスを感じるけれどすぐの対応が必要で(嘔吐など)子どもの側を離れられない時にできる、気持ちの抑え方などあるでしょうか?

長文且つまとまりのない内容になり、申し訳ありません。
何卒、宜しくお願いします。

2023/10/2 14:11

宮川めぐみ

助産師
ブロッコリーさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがわざと指をお口に入れて吐いてしまうのですね。
毎日、吐かれてしまい、とてもストレスになっていると思います。
食が細いのか、食べてくれる量も少なめだということなので、やっとお腹に収まったものを吐き出されてしまうことは、辛くなりますよね。。


ブロッコリーさんがとても冷静によくお子さんのことを見ておられるなと思いました。
その時々で違うこともあるのかもしれないのですが、ブロッコリーさんの気を引きたいと思ってやっている時もあるかと思いますし、書いてくださったようただ指を奥に入れて吐く行為にはまっている?こともあるのかもしれないなと思いました。
そうすることでの、ブロッコリーさんの反応を見られることがうれしいと感じることもあるのかなとも思いました。
また何か思い通りにいかないことに対して、うまく言葉で表現ができないこともあり、吐くことで表していることはないかなとも思いました。

何か別の違うことで、さらに心地よく感じてもらったり、夢中になれることがあると減っていくことになるのかなと思いました。
手を使って遊べることを増やしてみるのもいいかもしれませんね。それだけ夢中になれていたら、てが塞がっているとお口に持っていくことも減るかと思いました。
掴んだり、音の鳴るボールを頃がしてみたりされるのも良いのかなと思いました。

また強いストレスを感じる時の気持ちの抑え方ですが、思い切ってお子さんをお顔が並ぶぐらいの高い位置におんぶをされてみるのはいかがでしょうか?
気配をすぐ後ろに感じると思いますが、視界からはいなくなります。
そうして両手はフリーで、何かしたいことがあれば、することもできます。
墓れてしまったりするとまた惨事になるかもしれないのですが、すぐに対応ができるけれど、姿はないのは、おんぶになるかなと思いました。
これはあくまでもご提案にはなりますので、強くお勧めをさせていただいているわけではありません。

一緒にいないと危険な、心配なことがあるけれど、でも離れたいというようなときにはおんぶも良いのかなと思いました。

ブロッコリーさんのことを思うと、本当に対応が大変だと思います。。
お洗濯も増えますし、することが増えますよね。
お子さんの成長に影響を与えることになるのではともご心配だと思います。
つい声を上げてしまうこともあると思います。

ご家族がいらっしゃるときには、少しでもお一人になれる時間をもらうようにされてみてくださいね。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/10/3 10:20

ブロッコリー

0歳10カ月
おんぶを早速試してみたところ、すごく楽になりました。
本当にありがとうございました !

2023/10/21 9:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家