閲覧数:1,413

外に出ると泣くように…

あやみ
現在、生後2ヶ月半の男の子を育てています。
少し前まではこのようなことはなかったのですが、最近、お家ではご機嫌なのに、散歩や買い物のために抱っこ紐で外に出ると、外に出てしばらくすると泣くようになりました…
しばらくぐずぐずした後、落ち着きを取り戻し、その後は外をキョロキョロ見たり、眠ったりしますが…

家の中だと抱っこ紐でぐずることもなく、また、お腹が空いているタイミングというわけでもありません。

ここ最近、急に外に出ると泣くようになったので気になります。大きな声で泣くので周りに迷惑でないかも気になります…
何か不快なのでしょうか?また、このような事はあるあるな事なのでしょうか?

2023/10/2 12:28

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
あやみさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。

生後2ヶ月半になられたお子さんについてですね。
外出時に泣くことが多くなったのですね。

はっきりしたことはわからないのですが、お子さんも2ヶ月をむかえられると、昼夜の区別がついてきたり、起きている時間が長くなって外出時に起きている時間も増えたのではないでしょうか。

おうちでママと過ごしている時間よりも、お外で受ける刺激はお子さんにとって驚くものもあるかもしれません。
大人にとっては何気ない車の走る音やお店の光、たくさんの人の話し声など、お子さんにとってはすべてが刺激的です。

あやみさんも周囲への気遣いもご心配だと思うのですが、赤ちゃんは泣いていいものだし、皆さん大人も赤ちゃんの時はおなじように泣いて育ってきました。赤ちゃんが泣いても大丈夫、ママの育児を応援している人、懐かしいわと心の中で思っている人もいらっしゃると思います。まだ産後2ヶ月ですから、そのあたりはあまり気にせずお過ごしになられてもよいと思います。
あまりに気になるような時は、混んでいる場所は避ける、お子さんが寝たらお店に入るなどの工夫もありますね。

あやみさんもママになってまだ2ヶ月ですから、少しずつ赤ちゃんのいる生活に慣れていかれると思います。
ご無理なさらず、お子さんとの生活を楽しめるといいですね。

よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2023/10/2 14:13

あやみ

0歳2カ月
やはり、外の音に驚いて泣いていたのですね…
泣き方がそんな感じだったので、そうなのかな〜とは思っていましたが…

外出時に泣かないようにするには、やはり慣れさせるしかないですよね…?

余り気負いすぎないように気をつけます! 

2023/10/2 17:06

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
そうですね。少しずつ外出時間を増やして慣れていけるとよいですね。
練習するというよりは、毎日の生活の中で自然とお子さんの成長も相まって、大丈夫になってくると思いますよ。

2023/10/3 8:40

あやみ

0歳2カ月
ありがとうございます。
焦らずゆっくり成長していければと思います! 

2023/10/4 8:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家