閲覧数:402

ミルク後のぐずり・泣きについて
あや
はじめまして。現在2ヶ月ちょっとの男の子について、相談させてください。
最近、ミルクの後に泣くことが増えました。
ミルクを飲んだあとゲップをさせる体勢にすると泣き、縦抱きにすると、私の服やガーゼ、拳を吸いはじめます。
ミルクは飲み切っていることもありますが、残していることもあるので、足りないわけではなさそうです。
しばらくチュパチュパしながらウトウトし始め、ゲップせずに寝てしまいます。
これは眠くて泣いているのでしょうか?
それとも、ゲップが出ない、もしくはミルクの量が多くて、苦しくて泣いているのでしょうか?
ちなみにミルクは160をあげて残したりするので100〜160ミリを、1日6回、トータル700〜800ほど飲んでます。
最近、ミルクの後に泣くことが増えました。
ミルクを飲んだあとゲップをさせる体勢にすると泣き、縦抱きにすると、私の服やガーゼ、拳を吸いはじめます。
ミルクは飲み切っていることもありますが、残していることもあるので、足りないわけではなさそうです。
しばらくチュパチュパしながらウトウトし始め、ゲップせずに寝てしまいます。
これは眠くて泣いているのでしょうか?
それとも、ゲップが出ない、もしくはミルクの量が多くて、苦しくて泣いているのでしょうか?
ちなみにミルクは160をあげて残したりするので100〜160ミリを、1日6回、トータル700〜800ほど飲んでます。
2020/9/29 10:26
あやさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがミルクを哺乳後に泣き出す事があり御心配なお気持ちになられたのですね。
ミルクが足りているのか否か、また飲み過ぎてしまっていないか、今必要なミルク量についてなど、具体的なご提案をしたいと存じます。
よかったら以下の内容についてお返事いただけますと、より詳しくお話しできるかと思いますので、何卒よろしくお願いします。
☆生まれてからの体重増加の推移
よかったら母子手帳の成長曲線を写真添付してください。
☆排泄の状況
オシッコやウンチ
☆現在の母乳の哺乳状況
1日、何回授乳しているか
☆お子さんの様子で気にかかることあれば
ご質問ありがとうございます。
お子さんがミルクを哺乳後に泣き出す事があり御心配なお気持ちになられたのですね。
ミルクが足りているのか否か、また飲み過ぎてしまっていないか、今必要なミルク量についてなど、具体的なご提案をしたいと存じます。
よかったら以下の内容についてお返事いただけますと、より詳しくお話しできるかと思いますので、何卒よろしくお願いします。
☆生まれてからの体重増加の推移
よかったら母子手帳の成長曲線を写真添付してください。
☆排泄の状況
オシッコやウンチ
☆現在の母乳の哺乳状況
1日、何回授乳しているか
☆お子さんの様子で気にかかることあれば
2020/9/29 21:47

あや
0歳2カ月
お返事いただきありがとうございます。
☆生まれてからの体重増加の推移
画像添付しました。 1ヶ月検診と2ヶ月の赤ちゃん訪問では順調と言われてます。週に一、二回、普通の体重計でざっくりとした体重も測っていて、それも記録してあります。
☆排泄の状況
オシッコは1日に8回以上、 うんちは1日に1〜3回出ています。
☆現在の母乳の哺乳状況
母乳はあげておらず、完ミで育てています。
☆その他気になること
夜よく寝るため授乳が一回になり、その分昼 (朝6時〜夕方6時)で稼ごうと、きっちり3時間おきでミルクをあげています。ただ、空腹で泣くことが少なく、飲みムラもあり、ミルクを増やすタイミングもよくわかりません…
☆生まれてからの体重増加の推移
画像添付しました。 1ヶ月検診と2ヶ月の赤ちゃん訪問では順調と言われてます。週に一、二回、普通の体重計でざっくりとした体重も測っていて、それも記録してあります。
☆排泄の状況
オシッコは1日に8回以上、 うんちは1日に1〜3回出ています。
☆現在の母乳の哺乳状況
母乳はあげておらず、完ミで育てています。
☆その他気になること
夜よく寝るため授乳が一回になり、その分昼 (朝6時〜夕方6時)で稼ごうと、きっちり3時間おきでミルクをあげています。ただ、空腹で泣くことが少なく、飲みムラもあり、ミルクを増やすタイミングもよくわかりません…
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/9/30 9:35
お返事ありがとうございます。
体重増加が順調でよいですね!
そのことから、今までのミルクの量や回数など上手になされていたように思われますよ。
頑張ってこられましたね!
今の体重からみて、800ml飲めていて、排泄もあることから、哺乳後に特段すごく足りないことはなさそうですが、まだ飲めそうならば、もう20ml程度は増やしていってもOKですよ!
哺乳後に泣いてしまうのは、眠りにつくまでぐずぐずしがちだったり、ゲップが出にくいことや、哺乳により腸の動きが不快に感じたりするのかもしれないですね。生理現象だったりします。見守ってあげてくださいね。
体重増加が順調でよいですね!
そのことから、今までのミルクの量や回数など上手になされていたように思われますよ。
頑張ってこられましたね!
今の体重からみて、800ml飲めていて、排泄もあることから、哺乳後に特段すごく足りないことはなさそうですが、まだ飲めそうならば、もう20ml程度は増やしていってもOKですよ!
哺乳後に泣いてしまうのは、眠りにつくまでぐずぐずしがちだったり、ゲップが出にくいことや、哺乳により腸の動きが不快に感じたりするのかもしれないですね。生理現象だったりします。見守ってあげてくださいね。
2020/9/30 10:35

あや
0歳2カ月
腸の動きを不快に感じることもあるのですね…飲み過ぎということもないのであれば安心です。ありがとうございます。
ミルク吐かないか様子見しつつ増やしてみます。
追加の質問になってしまい申し訳ないのですが、以下も教えていただけると助かります。
拳やガーゼ、おしゃぶりなど、何かをしゃぶっていると泣かないのですが、空腹でもしゃぶっている時は泣かない、ということはあるのでしょうか?空腹のサインを見逃してしまっているのではと思い不安です。
ミルク吐かないか様子見しつつ増やしてみます。
追加の質問になってしまい申し訳ないのですが、以下も教えていただけると助かります。
拳やガーゼ、おしゃぶりなど、何かをしゃぶっていると泣かないのですが、空腹でもしゃぶっている時は泣かない、ということはあるのでしょうか?空腹のサインを見逃してしまっているのではと思い不安です。
2020/9/30 10:54
お返事ありがとうございました。
今の体重の増えであれば、強くのみ足りないわけではないように思いますので、大丈夫だと思いますよ。
20ml程度は足しても良さそうですね!
よろしくお願いします。
今の体重の増えであれば、強くのみ足りないわけではないように思いますので、大丈夫だと思いますよ。
20ml程度は足しても良さそうですね!
よろしくお願いします。
2020/9/30 22:45
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら