閲覧数:495

産後の出血について
さちゃん
初産、正常分娩、約4時間で出産し、もうすぐで5ヶ月になります。(出血多量、量不明)
入院中から今もずっと混合で育てています。(母乳の分泌が悪く基本ミルクがメイン)
1ヶ月検診の頃には出血も治ってきて、ほぼ普通のおりもので異常なしと診断されましたが、検診後帰宅してから再度出血。検診後はいつも出血があったので特に気にせず、正常と診断されたこともあり産褥体操など運動をしました。しかし、やる度に子宮あたりが痛くなったり出血を伴っていたので、まだ早かったのかなと思い全てやめて安静に。それからまもなく子宮口8センチくらいの時の陣痛に似た激しい痛みが2週間ほどとその間も出血。(出血量はまちまち)
2ヶ月に入った頃に産院へ行き、ちょうど病院へ行った日に出血も止まり医師からはエコーで見たところ異常はないので生理が来ただけかもね、普通に動いて大丈夫と言われました。
しかし、また検診後に出血してそこから今もずっと出血が止まらなくなりました。
多い時は夜用ナプキンをつけても何度か変えないと持たないほどの量で、大きめのドロっとしたものも出たりしてます。
痛みはたまにある程度でさほど気になりませんが、毎日で続けているからか貧血症状らしきものがひどいです。
これらのことは産後あるあるのことなのでしょうか。
生理だとしても陣痛と同じ痛みが2週間と続いたり、毎日血が出続けるなんてことあるのでしょうか。
産後から今までで血が止まっていた期間はトータルして大体7日ほどです。
ひとり親なこともあり、貧血や腰痛がひどい中子供連れて病院へ行くのもむずかしいので
原因と考えられることや疑わしい病気、緊急性の有無等あれば伺いたいです。
ちなみに妊娠後の子宮がん検診に引っ掛かってます。(軽度で1年後また子宮がん検診やる程度でいいと言われてました)
長くなってしまいましたが、お返事よろしくお願いします。
入院中から今もずっと混合で育てています。(母乳の分泌が悪く基本ミルクがメイン)
1ヶ月検診の頃には出血も治ってきて、ほぼ普通のおりもので異常なしと診断されましたが、検診後帰宅してから再度出血。検診後はいつも出血があったので特に気にせず、正常と診断されたこともあり産褥体操など運動をしました。しかし、やる度に子宮あたりが痛くなったり出血を伴っていたので、まだ早かったのかなと思い全てやめて安静に。それからまもなく子宮口8センチくらいの時の陣痛に似た激しい痛みが2週間ほどとその間も出血。(出血量はまちまち)
2ヶ月に入った頃に産院へ行き、ちょうど病院へ行った日に出血も止まり医師からはエコーで見たところ異常はないので生理が来ただけかもね、普通に動いて大丈夫と言われました。
しかし、また検診後に出血してそこから今もずっと出血が止まらなくなりました。
多い時は夜用ナプキンをつけても何度か変えないと持たないほどの量で、大きめのドロっとしたものも出たりしてます。
痛みはたまにある程度でさほど気になりませんが、毎日で続けているからか貧血症状らしきものがひどいです。
これらのことは産後あるあるのことなのでしょうか。
生理だとしても陣痛と同じ痛みが2週間と続いたり、毎日血が出続けるなんてことあるのでしょうか。
産後から今までで血が止まっていた期間はトータルして大体7日ほどです。
ひとり親なこともあり、貧血や腰痛がひどい中子供連れて病院へ行くのもむずかしいので
原因と考えられることや疑わしい病気、緊急性の有無等あれば伺いたいです。
ちなみに妊娠後の子宮がん検診に引っ掛かってます。(軽度で1年後また子宮がん検診やる程度でいいと言われてました)
長くなってしまいましたが、お返事よろしくお願いします。
2023/10/2 6:24
さちゃんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
遅い時間のお返事失礼いたします。
陣痛と同じような痛みが2週間続いたり、ほぼ毎日、出血が産後4ヶ月間に渡り出続けているのでしたね。
婦人科でチェックしてもらうことをお勧めさせていただきます。
中々通院しにくいとは存じますが、診てもらいましょう。
どうぞお大事になされてくます。
よろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
遅い時間のお返事失礼いたします。
陣痛と同じような痛みが2週間続いたり、ほぼ毎日、出血が産後4ヶ月間に渡り出続けているのでしたね。
婦人科でチェックしてもらうことをお勧めさせていただきます。
中々通院しにくいとは存じますが、診てもらいましょう。
どうぞお大事になされてくます。
よろしくお願いします。
2023/10/3 0:48

さちゃん
0歳4カ月
原因と考えられることや疑わしい病院、緊急性の有無を聞いてます。
2023/10/5 11:16
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら