閲覧数:1,174

食べ物について

ユイ
現在17wの者です。
薄切りで、自分の親指の長さ分くらいの豚肉のパテドカンパーニュをお店でよく知らずに食べてしまいました。今の所私自身の体調が悪くなった等はありませんが、あとから食べちゃいけないものだったかも…と調べて、だめだったことに気がつき怖くなっています。
トキソプラズマ等の検査は今までにしたこともないので、抗体をもっているのかすら分かりません。
食べた分は少量ではありますが、検査を受けた方がいいのか、 どうしたらいいのか、不安です。

2023/10/1 21:23

在本祐子

助産師
ほわさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
遅い時間のお返事となり申し訳ありません。
火の通りの甘い、肉の摂取により、食中毒や胎児に影響する感染症に罹患していないかとご不安なお気持ちになりましたね。

考えなくとはならないのは、リステリア菌で、これは、食中毒の原因となる菌です。塩分に強く、冷蔵庫の中でも増殖する菌として有名です。
感染しても何も症状が起こらないケースもありますが、妊婦さんが感染すると倦怠感や発熱などインフルエンザのような症状を起こし、時に吐き気や下痢を起こすことがあると言われています。
特に注意が必要な食品としては、生肉類、加熱殺菌されていない生ハム類、牛乳、ナチュラルチーズです。

またおっしゃるように、トキソプラズマも留意が必要とされます。
トキソプラズマに感染している肉を生で、または十分に加熱しないで食べることは避けた方が無難です。
レアステーキ、ユッケ、馬刺し、鶏刺し、生ハム、サラミ、生乳なども感染源になり得ます。また肉を切った包丁やまな板で生野菜を調理する事にも感染の危険性があります。

心配なお気持ちはよく分かりますのでまずは産院でご相談なさるのをお勧めします。

妊娠中の食べ物やちょっとした生活の隙間から赤ちゃんに影響するものは意外とありますので、こちらのサイトも便利です。

https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/boshi-hoken/ninpu-02.html

https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/1498

2023/10/3 0:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠17週の注目相談

妊娠18週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家