閲覧数:3,334

朝の胎動

しい
初めまして。

胎動についてです、胎動を感じるようになってから寝る前の時間がいつも元気に動いてくれているのが分かりますが、ここ最近は朝起きたり寝ぼけながらベッドでゴロゴロしている時は1時間弱動かない、動いても少し、ということが最近多いです。
リラックスしてるつもりでもどうしても気になってお腹に手あてたりツンツン押してみたりしちゃいます。
40分くらいで動くのとその後お昼や午後は間隔やカウントまで測ってないものの動く時は元気にしています。
先週、胎動はあったけど弱いなと感じ病院行ってNSTとエコー観てもらいあたしの張りが多めでそれ以外は大丈夫そうと言われたので1週間でなにか変化がある訳ではないと信じてはいます。

  
例えば、朝起きたあとで水分が足りてなかったり食べる前でカロリーが足りてなかったりで赤ちゃんものんびり寝てるだけとかはありますでしょうか?
寝てる間の胎動で起きたことがないので起きてからの動いてくれる時間が凄く不安になってしまいます。 
胎動カウント以外にも時間間隔測った方がいいなどありますか?気にしすぎて逆にダメになってしまいそうな気もして....
  
 前回の検診3日前で、まだ2500gギリギリなくて先生からOKが出ないしこの周期でも心拍停止があると話も聞き早く出てきて欲しい気持ちもあります😭

2023/10/1 10:52

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

しい

妊娠37週
ありがとうございます!!

早速ちょーど赤ちゃん起きたのでカウントやってみたら弱くはありましたがいつもと変わらないくらいでカウント終わりました!あたしと同じで朝は寝ぼけなまこなのかなぁとお話しました笑 

やはり緊張は伝わるのですね🥲他のことやりながらもどうしても胎動が気になって考えたりしちゃうのでそれが伝わってるのかもしれません...体動かしたりして別のことも考えたりリラックスしたりします!

2023/10/2 8:19

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

しい

妊娠38週
因みになんですが、午前中旦那を見送ったあと2度寝をよくしてしまいます、二度寝の前に軽く食べるのですがその後起きたあと空腹の状態でいると胎動が一気にないなぁと感じることがあります。

空腹で いる事は出来るだけ避けた方がいいのでしょうか?
新しく質問作った方が良ければ別で質問させて頂きます。 

2023/10/6 13:01

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

しい

妊娠38週
ありがとうございます!

昨日今日は朝も胎動あるので安心出来ました! 

2023/10/9 21:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠37週の注目相談

妊娠38週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家