閲覧数:421

母乳の分泌量・哺乳量について

くー
お世話になっています。
もうすぐ生後1か月の子を育てています。2500g弱で生まれたこともあり、これまで母乳→ミルクの混合で授乳してきました。生後2週間の頃は母乳を計20分で60mlほど飲んでいたのですが、その後、直母を嫌がるようになりました。咥えさせようとしても手で乳頭を押さえたり突っぱねたり、足で肋骨を猛烈に蹴ったり して、さらには泣いて嫌がります。また、咥えさせてもすぐに口から出したり、逆に少しだけ吸って疲れたのか眠いのか動きを停止してしまいます。そんな調子なので飲む量も減ってしまい、ミルクを増やして様子を見ています。乳頭混乱かもしれないと思い、哺乳瓶の乳首を直母練習用と言われている 物に交換しましたが、今のところあまり効果は感じていません。母乳の分泌量や味に変化があったために飲まなくなったのか(生活に何か変化があったわけではありません)、別の理由なのかも分からず、授乳のたびに拒絶されるのでまいっており、いずれにせよ職場復帰のタイミングでミルクにしないといけないこともあるので、今からもうミルクのみにした方が子も泣かずに済んでいいのかなと考え始めています。
お忙しいところ申し訳ありませんが、お考えをお聞かせいただけないでしょうか。

2023/10/1 9:25

宮川めぐみ

助産師
くーさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
おっぱいがせっかく出てきているようなのですが、吸ってくれなくなっているのですね。
とてもご心配だと思います。

おっぱいをあげるタイミングを欲しがる前に、少し早めにあげるようにされてみてはいかがでしょうか?
またあげる前に、乳輪にシワができる程度に少しほぐしてからあげてみるのもいいと思いますよ。
次の動画を参考にほぐしてみていただけたらと思います。
https://youtu.be/A405NNsm7xU

そうすると吸いつきやすくもなります。吸っていても疲れてしまうことがなくなると思いますので、しっかりと長く吸ってくれるようになるかもしれません。
まずはそのように試されてみて、吸ってくれるのかどうかみてみてはいかがでしょうか?

生まれてひと月ほどになるということなので、生まれてすぐの頃に比べると、お口も大きくなっていたり、力もついてきているかと思いますよ。
飲んでくれるようでしたら、せっかくなので、おっぱいも少しでも飲んでもらってみるのはどうかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/10/2 20:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家