閲覧数:4,219

夜間の搾乳頻度について

さつき
お世話になります。

産後1ヶ月、子供が入院している際の搾乳頻度についての質問となります。

子供が産後間も無くから現在までNICUに入院していて、 直母できるのは面会の間の10分ずつだけ(双子のため)です。 直母も吸う練習ができないため、毎回保護器をつけて片胸5分ずつで10ml〜40ml程度とあまり飲めていません。
基本は3時間おきに搾乳していて、量は60〜100ml程度となります。 夜間も目が覚める為、 基本的には3時間おきに搾乳しています。

しかし、軽い産後うつのせいもあるのか、睡眠不足と相まってなかなか身体が回復せず、風邪気味になったり(医師に相談して、面会許可は出るレベル)落ち込んだりすることが増えてしまっています。

そこで、もう少しだけ長く夜間に眠れたらと思ったのですが、夜間の搾乳の間隔を4、5時間程度にすることは可能でしょうか?
それで母乳の出が悪くなってしまうなどがあるようでしたら、3時間おきの搾乳を継続しようと思いますが、毎日でなければ問題ないなどあれば教えていただきたいです。

2023/9/30 22:00

古谷真紀

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家