閲覧数:476

空気を飲み込む癖について

てて
生後1ヶ月半です。
母乳はよく分泌されていて、むしろ過多気味です。
よく出ているからなのか、飲む体力がないからなのか、授乳の一回時間が短く片方を5〜8分ほど吸うと、そのまま寝てしまいます。体重はよく増えてるので問題ないのかなとも思いますが、その分お腹が空くのも早いようで、中々まとまって寝れません。

また、空気を飲み込む癖?があるのか、寝ている時などに空気を飲み込んでいる音がします。
授乳時にも、乳首から口が離れた後に、数回空気だけを飲み込んであることもよくあります。そのせいで膨満感があって飲めないのでしょうか??

2023/9/30 7:42

宮川めぐみ

助産師
ツナ缶マンさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。

空気をよく飲み込んでいるということで、お腹にガスがたまっちえることがあると、その分のみが悪くなってしまうことはあると思います。
お腹の張りの様子を見て、綿棒浣腸をしてみるのもいいと思いますよ。
ガス抜きをしてあげることで、飲み方が変わることもあるかと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/9/30 14:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家