閲覧数:435

11ヶ月の子、ミルクの量と回数
しほん
お世話になっております。
現在11ヶ月半の男の子を育てています。
1日3回 の離乳食は主食100、野菜とタンパク質80g完食
足りなさそうな時は食後に授乳しています。
出生時体重3382g、3ヶ月時完母でしたが体重5375g で 微増のため、眠前にミルク100ml を開始しました。それ以降哺乳瓶に慣れさせる目的も兼ねて、毎日飲ませています。(忘れましたが、いつからか150ml へ)
11ヶ月で体重8450g でした。
質問なのですが、そろそろ眠前のミルクはやめたほうがよろしいでしょうか?
ちなみに息子は毎日お風呂上がりに哺乳瓶のミルクを欲しがり、150mlでも足りなさそうなので、授乳をして満足したら寝ている状況です。
現在11ヶ月半の男の子を育てています。
1日3回 の離乳食は主食100、野菜とタンパク質80g完食
足りなさそうな時は食後に授乳しています。
出生時体重3382g、3ヶ月時完母でしたが体重5375g で 微増のため、眠前にミルク100ml を開始しました。それ以降哺乳瓶に慣れさせる目的も兼ねて、毎日飲ませています。(忘れましたが、いつからか150ml へ)
11ヶ月で体重8450g でした。
質問なのですが、そろそろ眠前のミルクはやめたほうがよろしいでしょうか?
ちなみに息子は毎日お風呂上がりに哺乳瓶のミルクを欲しがり、150mlでも足りなさそうなので、授乳をして満足したら寝ている状況です。
2023/9/29 22:38
しほんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへのミルクについてですね。
息子さんのペースで順調に離乳も進んできているのですよね。
今は食後に足りなそうにする時授乳をされるのと、寝る前のミルクだけなのでしょうか?
1歳までは母乳やミルクからの栄養も必要とされていますので、続けていただいてもいいと思いますよ。
1歳になると補食の時間も設けていただき、その際にさらに摂取エネルギー量を増やしてあげるようにされることで、欲しがり方も変わるかもしれません。
1歳を過ぎてもお子さんによっては寝る前に授乳とミルクを飲んでいることも少なくはありません。
今、飲むことで、満たされて眠ることができるようでしたらいいように思いますよ。
寝る前のルーティンになっているのでしょうね。
もう少し続けてみてはいかがでしょうか?
終わりにするタイミングも、もう少し経過を見て、日中の摂取エネルギー量を増やしてみてからでもいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへのミルクについてですね。
息子さんのペースで順調に離乳も進んできているのですよね。
今は食後に足りなそうにする時授乳をされるのと、寝る前のミルクだけなのでしょうか?
1歳までは母乳やミルクからの栄養も必要とされていますので、続けていただいてもいいと思いますよ。
1歳になると補食の時間も設けていただき、その際にさらに摂取エネルギー量を増やしてあげるようにされることで、欲しがり方も変わるかもしれません。
1歳を過ぎてもお子さんによっては寝る前に授乳とミルクを飲んでいることも少なくはありません。
今、飲むことで、満たされて眠ることができるようでしたらいいように思いますよ。
寝る前のルーティンになっているのでしょうね。
もう少し続けてみてはいかがでしょうか?
終わりにするタイミングも、もう少し経過を見て、日中の摂取エネルギー量を増やしてみてからでもいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/9/30 13:44

しほん
0歳11カ月
なるほど、そう言っていただいて安心しました。
習慣化しておりずっと飲み続けたらどうしようと不安になっていました。
ちなみに補食はどの程度が目安でしょうか?
今はぐずった時に午前午後1回ずつハイハイん一袋2枚入りせんべいを与えています。
習慣化しておりずっと飲み続けたらどうしようと不安になっていました。
ちなみに補食はどの程度が目安でしょうか?
今はぐずった時に午前午後1回ずつハイハイん一袋2枚入りせんべいを与えています。
2023/9/30 14:47
しほんさん、こんばんは
補食の目安量ということですが、お子さんの片手に乗りきる分ぐらいの量とされています。
1日に100~150kcalほどが目安のようです。
ご飯の時間に取りきれなかった栄養分を補ってあげる時間としてみていただくといいようです。
また栄養士さんにもご相談いただくと、専門になりますので、もっとより良いアドバイスをくださると思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
補食の目安量ということですが、お子さんの片手に乗りきる分ぐらいの量とされています。
1日に100~150kcalほどが目安のようです。
ご飯の時間に取りきれなかった栄養分を補ってあげる時間としてみていただくといいようです。
また栄養士さんにもご相談いただくと、専門になりますので、もっとより良いアドバイスをくださると思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2023/9/30 22:29
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら