閲覧数:764

牛乳やオートミール摂取時のタンパク質量について

栗かぼちゃ
1歳2か月です。
牛乳を1日400ml飲ませるようにしてます。
おやつで2回10時と15時にあげる以外に朝昼晩のご飯でもたまに牛乳をあげます。
朝昼晩のご飯にはタンパク質を肉、魚など20g程度必ず入れるようにしてますが、牛乳も飲んだ場合、タンパク質のとりすぎになり消化に負担がかかりますか?
また写真のオートミールをあげるときもありますが、この場合も肉や魚は減らしたほうがいいですか?減らす場合、どれくらいの量にすればいいでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/9/29 18:42

小林亜希

管理栄養士

栗かぼちゃ

1歳2カ月
回答ありがとうございます。とてもわかりやすいです。

1回あたりタンパク質が3.0〜3.5gということは写真のオートミールを今30g食べてるのですが、この場合タンパク質は足さない方がいいという理解であってますか?
また7時、12時、18時が食事で10時、15時が補食なのですが、タンパク質をとる間隔は気にせずでいいのでしょうか?時間あけたほうがいいですか?

また牛乳を300ml/日程度にするか、
たんぱく質量を減らしたフォローアップミルクを使用するか、
肉や魚の摂取量を目安量の2/3量程度にするかとのことですが、おすすめはどのようにタンパク質をとるのが一番いいと思いますか?

また1歳半まではこの量は継続ですか?

2023/9/30 21:59

小林亜希

管理栄養士

栗かぼちゃ

1歳2カ月
大変わかりやすく回答いただきありがとうございます。そのようにやってみます。

2023/10/2 12:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家