閲覧数:1,173

寝ない赤ちゃん

こば
生後1ヶ月と3週の女の子のママです。

赤ちゃんの眠りが浅くて心配です。
夜は8時に寝かしつけて、5-6時間は 寝てくれますが
昼間は 全然寝ません。
寝ぐずりかなと抱き上げてあやすとうとうとしていますが半目をあけて、浅い眠り にしかなりません。
もちろんおいたら泣くし、ほっといて勝手に寝ることもないです。
 夜や寝起きも、浅い眠り→なぜか暴れるを何度か繰り返し寝て行きます。  またおっぱいを飲んで1時間ほどで大泣きすることも。。
ご機嫌にバタバタしてるとおもったらぐずり出し、空調、オムツなども綺麗なのに大泣きされるので
 眠いのかなと抱き上げますがどんどんひどくなるので
おっぱいをあげてます。
 昼寝してくれるときは3-4時間ほど開く時もあるし、
体重増加も順調と言われており、おしっこやうんちもたくさん出ているので検診の時なども足りているねと言われています。
授乳しながらうとうとして寝そうなのに、どう頑張っても寝ません。立って揺らしても半目だしおけば泣きます。

 眠りが浅く昼寝ができないのはどうしてあげたらいいのでしょうか。
起きている時はふれあい遊びをしたりもします。
 昼寝しないから間隔が短くなるしギャン泣きされると
自分も少し休みたいと つらくなります。
  赤ちゃんに、睡眠障害の傾向でもあるのでしょうか。

 やはりお腹いっぱいまだ飲めてないから眠れないのでしょうか。

2023/9/29 12:12

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家