閲覧数:713

集団の場にいれないことについて

まひ
1歳4ヶ月の男の子を育てています。
保育園には行っておらず頻繁に児童館や市の親子ふれあい教室などに行っています。 

児童館などで自由に遊ぶ時には親元を離れて遊んだり人見知りせず同年代の子におもちゃをどうぞしたり真似っこしたりして遊べているのですが、親子ふれあい教室やリトミックなど集団で さぁはじめましょう! みたいな雰囲気になるとギャー!!と泣き始め10分もその場所にはいられません。
することを強制することはせず、その場にいるだけでいいと思っているのですが、本人はその場にいるのが嫌みたいで私によじ登り、指差しで外を差し出たがります。
その場から出るとご機嫌になります。
落ち着いて室内に入ろうとするとまた泣き出します。

何か特性があるのなら早めにどこかに相談したいのですが本人の個性として様子を見てもいいのでしょうか。

2023/9/29 10:33

在本祐子

助産師
まひさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
集団教室の場合におけるお子さんのご様子が心配になりましたね。
そうですね。不安になるのでしょうね。
もちろん発達特性のあるお子さんの場合もありますが、単に慣れていない、単に好きではない、などの単純な要素もあります。
幸い、児童館などの自由遊びは好きなご様子ですね!どんどんチャレンジしてあげて欲しいですね。
集団教室はしばらくお休みして、自由遊びの時間だけ集団に行くのでよいと思います。
まだ1歳半前ですからね、少しずつ経験を重ねていけばよいですよ。
発達に関しては、1歳半健診のタイミングが相談なさるタイミングとして、1番良いでしょう。

2023/9/29 10:43

まひ

1歳4カ月
わかりました、ありがとうございました。

2023/9/29 12:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家