閲覧数:814

母性健康管理指導事項連絡カード
どどん
本日の妊婦健診にて、自宅療養をした方がいいと、連絡カードを頂きました。
しかしながら、勤務先はシフト制の人員不足の職場、来月分の勤務表も昨日でたばかり。実際に休むのは難しそうです。
明日、提出はするつもりですが、どのように、伝えたらいいものか、悩んでいます。
アドバイス頂けら嬉しいです。
しかしながら、勤務先はシフト制の人員不足の職場、来月分の勤務表も昨日でたばかり。実際に休むのは難しそうです。
明日、提出はするつもりですが、どのように、伝えたらいいものか、悩んでいます。
アドバイス頂けら嬉しいです。
2023/9/28 11:26
まほさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
健診で、自宅療養をされる方がいいということで、母性健康管理指導事項連絡カードが出されていたのですね。
職場には、そのままかかりつけ医の方から、このように指導がありましたと伝えてわたしていただくといいと思いますよ。
人員不足があるのかもしれないのですが、まほさんの妊娠継続のためにも必要なことになると思います。赤ちゃんを順調にお産までお腹の中に留めていてあげられるようにするために、必要なことなのだと思います。
なので先生から、自宅療養は必要だとお話されましたと伝えていただくので良いと思いますよ。
そのままを伝えていただくのでいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
健診で、自宅療養をされる方がいいということで、母性健康管理指導事項連絡カードが出されていたのですね。
職場には、そのままかかりつけ医の方から、このように指導がありましたと伝えてわたしていただくといいと思いますよ。
人員不足があるのかもしれないのですが、まほさんの妊娠継続のためにも必要なことになると思います。赤ちゃんを順調にお産までお腹の中に留めていてあげられるようにするために、必要なことなのだと思います。
なので先生から、自宅療養は必要だとお話されましたと伝えていただくので良いと思いますよ。
そのままを伝えていただくのでいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/9/28 21:13

どどん
妊娠34週
お返事ありがとうございました。
実は2ヶ月前にも同様に提出したことがあったのですが、その時は自身も「辛い時は休ませて欲しい」と伝えてしまい、何も変わらない状態でした。
今回は、事実をありのままは伝え、渡したところ、即日対応して頂くことが出来ました。
ご相談にのって頂き、 とても助かりました。
ありがとうございました。
おかげで、張りも痛みの、ずいぶん減り、胎動もたくさん感じるようになりました。
ベビーにとって良かったと、つくづく実感出来ました。
ありがとうございました。
実は2ヶ月前にも同様に提出したことがあったのですが、その時は自身も「辛い時は休ませて欲しい」と伝えてしまい、何も変わらない状態でした。
今回は、事実をありのままは伝え、渡したところ、即日対応して頂くことが出来ました。
ご相談にのって頂き、 とても助かりました。
ありがとうございました。
おかげで、張りも痛みの、ずいぶん減り、胎動もたくさん感じるようになりました。
ベビーにとって良かったと、つくづく実感出来ました。
ありがとうございました。
2023/10/7 0:51
相談はこちら
妊娠32週の注目相談
妊娠33週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら