閲覧数:2,111

保育園の先生に詮索されてるみたいで嫌になります

ゆき
お世話になります。ほとんど愚痴になると思いますがこちらで吐かせて下さい。もうすぐで4歳になる息子がいます。息子は1歳半で保育園に入園し息子が入園する1歳の時はコロナ渦真っ只中で待機児童も多く息子もその中の1人で今住んでるとこの保育園は全滅で入れず隣の市の認可外の企業主導型保育園に何とか入園出来て現在に至ります。企業主導型ということもあり毎月勤務表を提出しないといけないこと預かる時間を記入しないといけないという手間があり私は9時30分~15時時々15時30分まで仕事なので9時~16時30分で預け時間を記入し家から職場が近いので仕事が終わったら簡単に家事をして夜ご飯を作ってからお迎えに行くのですがそうなると16時30分過ぎてしまい家から保育園までが20分~30分近くかかるので夕方だと道も混むのでお迎えに着くのが16時30分には間に合わずそれでも17時前には着くようにしてだいたい16時50分ぐらいにお迎えに行ってます。キッズダイヤリーにも16時50分でお迎え時間を入力してるので今まで特に何もいわれなかったのですが今日お迎えに行った時に事務室の先生に呼ばれてお仕事の時間遅くなりましたと聞かれ勤務表には16時30分でお迎え時間記入してるのでお仕事の時間が変わったらまた新しく就労証明書を書き直さないといけないと言われ預け時間や人員配置が決まってるので出来れば16時30分までにはお迎えに来てくださいと言われ仕事時間が時々15時30分に終わる時もあると行ったら残業とかですかと聞かれいちいち説明するのもめんどくさくなり今まで何も言わなかったのにいちいち詮索したり干渉してくるなと思いこっちも家事をある程度終わらせてからお迎えに行きたかったのにただでさえ家から保育園までの道のりが遠いのに唯一ゆっくり出来る時間も奪われ保育園に対してイライラしかしません。保育園も保育士の人手不足で大変なのは分かりますがそんな事情こっちの知ったことじゃありません。高いお金払って預けてるから人手不足や人員配置がどうのとか言い訳にしか聞こえません。他の保育園では親が仕事休みの日でも自由に預けたりお迎え時間も自由に出来る所があるのに今の園は家庭保育優先で親が仕事の時しか預かれないのと預り時間内にお迎えに行かないと行けないので正直窮屈で干渉されてる気がします。私の勤務先に仕事の終わる時間の確認の電話をしてきそうでそこまですると転園を考えてしまいます。ほとんど愚痴になってしまい申し訳ございません。こちらで吐き出させてくれてありがとうございます。

2023/9/27 18:15

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

ゆき

3歳9カ月
返信ありがとうございます。不満ばかりの文章に対し丁寧に解答してくださりありがとうございます。今までは仕事が終わったら急いで家に帰って夕ごはんを作ってからお迎えに行ってたのですがなるべく帰って来てからすぐに夜ご飯食べれるようにしたかったのですがお迎えに行ってからも息子は踏み切りが好きなので帰り道に踏み切りを見てから帰るので夕方の車が混む時間に遠回りして帰るので保育園から家に着くまで30分以上かかるので子供を迎えてからバタバタと夜ご飯作る気になれず仕事終わってから先にご飯作ってからお迎えに行きたかったのですが保育園の先生からなるべく早めにお迎えに来てくださいと言われたときは正直腹が立ち待ちました。保育園の先生に悪気はなくこちらが勤務表にお迎えの時間を16時30分で記入してたのでその時間にお迎えに来れない私にも問題があったので保育園側からはその時間にお迎えに来てほしいと思うのは当たり前なのに私が敏感に捉えてしまい詮索されたり干渉されてるように感じて気にさわってしまいました。先月から保育園でお昼寝がなくなりお迎えの時は車で寝るようになったので今はご飯作る以外は家事を抜くようにして早めにお迎えに行くようにしてます。そうすれば息子が寝てる間に少しゆっくり出来る時間を作れるので。忙しいなか話を聞いてくださりありがとうございます。

2023/10/5 17:44

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳9カ月の注目相談

3歳10カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家