閲覧数:1,537

妊娠中の食中毒
chuchun
お世話になっております。
現在妊婦17週と6日の妊婦です。
一昨日夫と2歳5ヶ月の娘と一緒に外食をし、炭火焼鳥の親子丼を食べました。卵が半熟っぽかったのが気になりましたが、大丈夫だろうと思い食べてしまいました。
その日の23時頃からお腹が少し痛み始め、昨日の朝は普通便が出て、お昼ぐらいから下痢便へと変わりました。水下痢ではありません。
夜までお腹がずっと痛く、7回もトイレへ行っていたので、総合病院のERにかかり、診察でドクターに「焼き鳥とか食べましたか?」と聞かれ、「焼き鳥も半熟卵も食べました」「あと過敏性腸症候群です」と伝えると、「症状的には食中毒かなって思います」と言われ、血液検査と脱水の心配があるため念のため点滴を受けました。
血液検査の結果、食中毒と思われるものが見つからなかったものの、食べたものを考えるとやはり食中毒なのかなと言われました。
今日もお腹が痛く、ビオスリーを飲んでいますが、下痢とまではいかない軟便が出ています。
私的には過敏性腸症候群のような気もしてきましたが、もし、カンピロバクターなどの食中毒であった場合、胎児にどんな影響がありますか?
また、血液検査結果では異常無しなのに腹痛が治まらない場合、また病院へ行ったほうが良いのでしょうか。
長くなりましたが、ご助言よろしくお願いいたします。
現在妊婦17週と6日の妊婦です。
一昨日夫と2歳5ヶ月の娘と一緒に外食をし、炭火焼鳥の親子丼を食べました。卵が半熟っぽかったのが気になりましたが、大丈夫だろうと思い食べてしまいました。
その日の23時頃からお腹が少し痛み始め、昨日の朝は普通便が出て、お昼ぐらいから下痢便へと変わりました。水下痢ではありません。
夜までお腹がずっと痛く、7回もトイレへ行っていたので、総合病院のERにかかり、診察でドクターに「焼き鳥とか食べましたか?」と聞かれ、「焼き鳥も半熟卵も食べました」「あと過敏性腸症候群です」と伝えると、「症状的には食中毒かなって思います」と言われ、血液検査と脱水の心配があるため念のため点滴を受けました。
血液検査の結果、食中毒と思われるものが見つからなかったものの、食べたものを考えるとやはり食中毒なのかなと言われました。
今日もお腹が痛く、ビオスリーを飲んでいますが、下痢とまではいかない軟便が出ています。
私的には過敏性腸症候群のような気もしてきましたが、もし、カンピロバクターなどの食中毒であった場合、胎児にどんな影響がありますか?
また、血液検査結果では異常無しなのに腹痛が治まらない場合、また病院へ行ったほうが良いのでしょうか。
長くなりましたが、ご助言よろしくお願いいたします。
2023/9/27 15:16
chuchunさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
その後1日経過なされましたが、調子はいかがでしょうか?
確かに経過を伺っていく感じでは、食中毒が考えやすそうですね。
焼き鳥が疑わしくなります。
カンピロバクターが赤ちゃんに影響することは考えにくいでしょう。
ですが、脱水や腹痛は子宮にも影響しますから気をつけておきたいところです。
続く場合には、医師にご相談くださいね。
ご相談いただきありがとうございます。
その後1日経過なされましたが、調子はいかがでしょうか?
確かに経過を伺っていく感じでは、食中毒が考えやすそうですね。
焼き鳥が疑わしくなります。
カンピロバクターが赤ちゃんに影響することは考えにくいでしょう。
ですが、脱水や腹痛は子宮にも影響しますから気をつけておきたいところです。
続く場合には、医師にご相談くださいね。
2023/9/27 20:55

chuchun
2歳5カ月
お返事ありがとうございます。
今日の夕方までお腹が痛く、2回程軟便が出ましたが、その後は腹痛も治まっています。
食べるとお腹が痛くなるので、過敏性腸症候群かなーと思っていましたが、食中毒の場合も食べたあとに腹痛が起きやすくなるのでしょうか?
あと、ドクターにピンポイントで「焼き鳥食べた?」と聞かれた時にも疑問に思ったのですが、なぜ「鶏肉」ではなく、焼き鳥なのでしょうか?
カンピロバクターが胎児に影響することがないと聞いて安心しました!
水分はいつも通り摂れていますが、腹痛があるとトイレで力んでしまうので心配でした。また腹痛が続くようならかかりつけの病院へ行ってみようと思います。
今日の夕方までお腹が痛く、2回程軟便が出ましたが、その後は腹痛も治まっています。
食べるとお腹が痛くなるので、過敏性腸症候群かなーと思っていましたが、食中毒の場合も食べたあとに腹痛が起きやすくなるのでしょうか?
あと、ドクターにピンポイントで「焼き鳥食べた?」と聞かれた時にも疑問に思ったのですが、なぜ「鶏肉」ではなく、焼き鳥なのでしょうか?
カンピロバクターが胎児に影響することがないと聞いて安心しました!
水分はいつも通り摂れていますが、腹痛があるとトイレで力んでしまうので心配でした。また腹痛が続くようならかかりつけの病院へ行ってみようと思います。
2023/9/27 23:04
鶏肉料理の中で、焼き鳥のような調理の仕方が、中まで火が入りづらいと言われているからですね。
表面が焦げやすいから火が十分に通らなくても、焼けたような印象になるからでしょう。
今となって、理由は分からなくなりますが、まだ症状が緩徐とは言え続く場合には、丁寧に様子を見ていきましょう。
表面が焦げやすいから火が十分に通らなくても、焼けたような印象になるからでしょう。
今となって、理由は分からなくなりますが、まだ症状が緩徐とは言え続く場合には、丁寧に様子を見ていきましょう。
2023/9/28 15:39

chuchun
2歳5カ月
そういうことだったんですね。
昨日は排便も腹痛もありませんでした。引き続き様子を見たいと思います。ありがとうございました。
昨日は排便も腹痛もありませんでした。引き続き様子を見たいと思います。ありがとうございました。
2023/9/29 3:27
相談はこちら
2歳5カ月の注目相談
2歳6カ月の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら